回覧板
2011年05月29日
◎初夏のBBQ!
◇日時
6月19日(日)12時頃〜
◇場所
松本市・薄川河川敷
◇会費
2000円予定
◆シェア第2章始動!
今回は久々に薄川でのBBQです!
ここなら雨が降っても橋の下に逃げれば大丈夫(^^)/
やっぱりうちのサークルは原点がBBQなのです。
みんなで旨い肉食べて楽しく過ごしましょ(^^)d
◇〆切
6月17日(金)
※とにかくみんな大集合だよ!顔合わせようよ!
質問・詳細は細川まで。
◇日時
6月19日(日)12時頃〜
◇場所
松本市・薄川河川敷
◇会費
2000円予定
◆シェア第2章始動!
今回は久々に薄川でのBBQです!
ここなら雨が降っても橋の下に逃げれば大丈夫(^^)/
やっぱりうちのサークルは原点がBBQなのです。
みんなで旨い肉食べて楽しく過ごしましょ(^^)d
◇〆切
6月17日(金)
※とにかくみんな大集合だよ!顔合わせようよ!
質問・詳細は細川まで。
Posted by ホソカワ at
22:48
│Comments(0)
大丈夫
2011年05月21日
そういえば今日たまたま寄った本屋さんで見かけた
東日本大震災関連の本で
『プレイフォージャパン』だったかな?
タイトル合ってるかわからないけどそんな感じの本があって
立ち読みしてたんだけどマジで涙出た。
その本の中に被災された方たちに向けた
メッセージみたいなのが載ってて、
正確に覚えてないからあれだけど
「大丈夫って漢字は人が三人集まって出来てるから安心できるんだって。だから世界中の人たちが祈ってるから?応援してるから?大丈夫だよ」みたいなことが書いてあって。
なるほどなぁーって感心しちゃったよ(^^)
東日本大震災関連の本で
『プレイフォージャパン』だったかな?
タイトル合ってるかわからないけどそんな感じの本があって
立ち読みしてたんだけどマジで涙出た。
その本の中に被災された方たちに向けた
メッセージみたいなのが載ってて、
正確に覚えてないからあれだけど
「大丈夫って漢字は人が三人集まって出来てるから安心できるんだって。だから世界中の人たちが祈ってるから?応援してるから?大丈夫だよ」みたいなことが書いてあって。
なるほどなぁーって感心しちゃったよ(^^)
Posted by ホソカワ at
23:32
│Comments(2)
センチメンタル
2011年05月21日
最近いろいろと忙しくてバタバタしてましたが
とりあえず落ち着いてきました。
で、今日はお休み。
今まで忙しがって出来てなかった掃除をやったり、
今日は良い天気だったので
この前ドンキで買ったダウニーっつういい匂いのする柔軟剤
ドバドバ入れて洗濯機を何回も回して。
布団干したりシーツや毛布も洗濯したり。
トイレやお風呂もちゃんと掃除してさ。
もうだいぶ暖かくなったからコタツも仕舞っちゃいました。
昔の俺じゃ考えられないくらい頑張ってます(笑)
わかんないけど、たぶん30代半ばの男の一人暮らしにしては
綺麗にしてるほうだと思うよ。
そんなこんなであっという間に午前中が終わって、
午後は久々に親父に会いに。
体調は良さそうだし安定もしているみたいで良かったけど
・・・まぁいろいろあります。
その後これまた久々に実家に行ってみた。
真ん中の兄夫婦が結婚を機に住むってことで
最近リフォームが始まったらしいんだけど、
どんな感じかと思って見に行ってみたら
一階部分が柱だけになってました。
ちょうどお大工さんがいたので挨拶がてら話を聞いてみたら
俺は知らなかったんだけど元々うちの実家は平屋で
あとから二階部分を増築したみたい。
そんときのお大工さんがデタラメだったらしくて、
平屋用に作られてた柱だったり梁だったりを何の補強もせずに
そのまま二階を載せてたみたいで
『今まで何も起きなくて良かったねー』なんて言われちゃいました。
柱には白アリが食った痕もあったりとヤバかったみたい(-_-;)
当然そのままじゃマズイってことで梁や柱を補強したり、
ちゃんと筋交いなんかも入れてくれたりと
まるでリアル版劇的ビフォーアフター。
まぁなんということでしょう!的なww
でもね、そのお大工さんとも話したんだけど、
自分が生まれ育った実家が
これから良くなっていくということはわかってるんだけど
柱だけの状態になってるのを見て
なんていうかすごいセンチメンタルな気分になったね。
寂しいね。
ああ、俺の帰る場所(実家)は無くなったなって思った。
別にこれから住む兄夫婦と仲が悪いわけじゃないけど
今後は実家というよりも彼らの家になるわけだし
今までみたいに気軽に行けれる感じではなくなるよね。
だから俺は今住んでいるこの家を一生守っていかないとな、って。
うん、大事にしていかないと。
とりあえず落ち着いてきました。
で、今日はお休み。
今まで忙しがって出来てなかった掃除をやったり、
今日は良い天気だったので
この前ドンキで買ったダウニーっつういい匂いのする柔軟剤
ドバドバ入れて洗濯機を何回も回して。
布団干したりシーツや毛布も洗濯したり。
トイレやお風呂もちゃんと掃除してさ。
もうだいぶ暖かくなったからコタツも仕舞っちゃいました。
昔の俺じゃ考えられないくらい頑張ってます(笑)
わかんないけど、たぶん30代半ばの男の一人暮らしにしては
綺麗にしてるほうだと思うよ。
そんなこんなであっという間に午前中が終わって、
午後は久々に親父に会いに。
体調は良さそうだし安定もしているみたいで良かったけど
・・・まぁいろいろあります。
その後これまた久々に実家に行ってみた。
真ん中の兄夫婦が結婚を機に住むってことで
最近リフォームが始まったらしいんだけど、
どんな感じかと思って見に行ってみたら
一階部分が柱だけになってました。
ちょうどお大工さんがいたので挨拶がてら話を聞いてみたら
俺は知らなかったんだけど元々うちの実家は平屋で
あとから二階部分を増築したみたい。
そんときのお大工さんがデタラメだったらしくて、
平屋用に作られてた柱だったり梁だったりを何の補強もせずに
そのまま二階を載せてたみたいで
『今まで何も起きなくて良かったねー』なんて言われちゃいました。
柱には白アリが食った痕もあったりとヤバかったみたい(-_-;)
当然そのままじゃマズイってことで梁や柱を補強したり、
ちゃんと筋交いなんかも入れてくれたりと
まるでリアル版劇的ビフォーアフター。
まぁなんということでしょう!的なww
でもね、そのお大工さんとも話したんだけど、
自分が生まれ育った実家が
これから良くなっていくということはわかってるんだけど
柱だけの状態になってるのを見て
なんていうかすごいセンチメンタルな気分になったね。
寂しいね。
ああ、俺の帰る場所(実家)は無くなったなって思った。
別にこれから住む兄夫婦と仲が悪いわけじゃないけど
今後は実家というよりも彼らの家になるわけだし
今までみたいに気軽に行けれる感じではなくなるよね。
だから俺は今住んでいるこの家を一生守っていかないとな、って。
うん、大事にしていかないと。
Posted by ホソカワ at
22:41
│Comments(0)
質素倹約
2011年05月15日
住宅ローンやらマイカーローン、水道光熱費に通信費、ガソリン代、雑費に食費、その他諸々合計で毎月かなりの支出があります。
そこへきて今月は車の重量税と家の固定資産税がきていて一体どうすればいいんだろ?ってな感じです(TT)
しかもウチは給湯関係は灯油なんですが、その灯油のタンクもそろそろ入れとかないとヤバい状態なのです。原油の高騰でタンクに入れる度に高くなっているのでキツイです。
20代の頃は三食毎日外食(コンビニやほか弁も含む)でしたが今はそんな贅沢もできません。
月に行っても3〜4度、基本は2週間に一度、自分へのご褒美的な感覚で仕事帰りにラーメンを食べるくらいです。
自分で言うのもなんですが独身男性で異常に拘束時間の長い仕事をしていて自炊してて、外食がこれくらいって言うのは見る人が見れば驚異的だと思います。
ま、今月は特に支出の多い月ですがこんなことは同様に毎月起きうることなんで、今はとにかく質素倹約な生活を続けるのみです。
そこへきて今月は車の重量税と家の固定資産税がきていて一体どうすればいいんだろ?ってな感じです(TT)
しかもウチは給湯関係は灯油なんですが、その灯油のタンクもそろそろ入れとかないとヤバい状態なのです。原油の高騰でタンクに入れる度に高くなっているのでキツイです。
20代の頃は三食毎日外食(コンビニやほか弁も含む)でしたが今はそんな贅沢もできません。
月に行っても3〜4度、基本は2週間に一度、自分へのご褒美的な感覚で仕事帰りにラーメンを食べるくらいです。
自分で言うのもなんですが独身男性で異常に拘束時間の長い仕事をしていて自炊してて、外食がこれくらいって言うのは見る人が見れば驚異的だと思います。
ま、今月は特に支出の多い月ですがこんなことは同様に毎月起きうることなんで、今はとにかく質素倹約な生活を続けるのみです。
Posted by ホソカワ at
23:10
│Comments(0)
最近の自分
2011年05月08日
本を読んでます。
5月に入ってからすでに9冊、漫画だけどワンピースの新刊も入れれば10冊。
で、今11冊目に取り掛かるところ。
ジャンルはバラバラ、横溝正史の「金田一耕助」モノの推理小説から山田悠介や重松清、本多孝好、あとはいろんな作家の作品がオムニバス形式で載ってる恋愛モノとか。←嫌いじゃない(笑)
全部BOOK・OFFの105円コーナーで買ったものだけど。
それと大好きな高橋歩の新刊も読みました。
で、まだ買ってきて読んでないものが3冊。
というように基本、本を読むことが好きということを前提に、要は他にすることがないんです。
だから家にこもってひたすら本を読む。
ホントは「書を捨てよ、街に出よ」じゃないけど今いい時期だしね、こんな陽気の良い天気の日は外に遊びに出掛けたいところだけど、俺一人だからね。
一人だと楽しめないし、こんな御時世だからなるべくお金を使わないように過ごそうって考えちゃうし、何をするにもやっぱり一人は寂しいです。
うん、正直寂しい。
でも今はしょうがない。
そう思ってるし、そう思わないとやってられない。
だからたまにみんなに会える機会があったりすると凄い嬉しいです。
まだサークルの次の企画はなんにも決まってないけど早く決めてみんなに会いたいです。
がんばろう俺。
5月に入ってからすでに9冊、漫画だけどワンピースの新刊も入れれば10冊。
で、今11冊目に取り掛かるところ。
ジャンルはバラバラ、横溝正史の「金田一耕助」モノの推理小説から山田悠介や重松清、本多孝好、あとはいろんな作家の作品がオムニバス形式で載ってる恋愛モノとか。←嫌いじゃない(笑)
全部BOOK・OFFの105円コーナーで買ったものだけど。
それと大好きな高橋歩の新刊も読みました。
で、まだ買ってきて読んでないものが3冊。
というように基本、本を読むことが好きということを前提に、要は他にすることがないんです。
だから家にこもってひたすら本を読む。
ホントは「書を捨てよ、街に出よ」じゃないけど今いい時期だしね、こんな陽気の良い天気の日は外に遊びに出掛けたいところだけど、俺一人だからね。
一人だと楽しめないし、こんな御時世だからなるべくお金を使わないように過ごそうって考えちゃうし、何をするにもやっぱり一人は寂しいです。
うん、正直寂しい。
でも今はしょうがない。
そう思ってるし、そう思わないとやってられない。
だからたまにみんなに会える機会があったりすると凄い嬉しいです。
まだサークルの次の企画はなんにも決まってないけど早く決めてみんなに会いたいです。
がんばろう俺。
Posted by ホソカワ at
23:03
│Comments(0)
男語夢志vol.1.5?
2011年05月04日
30も半ば過ぎのオジサン5~6人で超久々に飲みました。
俺もまともに酒なんて飲むのどんくらい振りだろ?
定番の鏡月午後ティー割り&サイダー割り。
うまし。
夜中1時を過ぎた頃から過去の恋愛話が始まったり、
男ばかりでの誰にはばかることもなくエロ話したり・・・(笑)。
3時過ぎの夜が深い時間には眠いのに眠くない!!
ってな顔して意地で乗り越え、
せっかくみんなが寝れるようにって布団まで買って敷いといたのに、
結局使わずに最終的には俺を含めた3人が完徹!
・・・俺たちオッサンなんだから寝ろよ(爆)
最後は5時過ぎにお開き解散。
みんな方々に帰って行きました。
楽しかったなー。
体えらいけどやっぱり面白い!
またやろうねー。
俺もまともに酒なんて飲むのどんくらい振りだろ?
定番の鏡月午後ティー割り&サイダー割り。
うまし。
夜中1時を過ぎた頃から過去の恋愛話が始まったり、
男ばかりでの誰にはばかることもなくエロ話したり・・・(笑)。
3時過ぎの夜が深い時間には眠いのに眠くない!!
ってな顔して意地で乗り越え、
せっかくみんなが寝れるようにって布団まで買って敷いといたのに、
結局使わずに最終的には俺を含めた3人が完徹!
・・・俺たちオッサンなんだから寝ろよ(爆)
最後は5時過ぎにお開き解散。
みんな方々に帰って行きました。
楽しかったなー。
体えらいけどやっぱり面白い!
またやろうねー。
Posted by ホソカワ at
06:15
│Comments(0)