平和について考える
2010年08月07日
65年前の8月6日、広島に原爆が落とされました。
戦争とは?平和とは?
この日だけじゃなく考えなければいけない事なのかもしれませんがこの日をきっかけに改めて考えてみることも必要だと思います。
何年か前の年末に青春18きっぷを使って広島へ一人旅をしにいったことがあります。
世界遺産で今やパワースポットとしても有名な安芸の宮島はもちろん、広島駅の近くにある1階から3階?4階?まで入ってるテナントがすべてお好み焼屋というお好み焼ビルに行ったり充実した旅でした。
その旅の途中、20歳の時に共にハーレーダヴィッドソンでアメリカ大陸を横断した広島在住の仲間に原爆ドームと平和祈念館へ連れて行ってもらいました。
原爆ドームを見たとき鳥肌が立ちました。
65年前の当時、広島は核が落とされたことによって草木も生えない再生できない土地になってしまいました。
しかし、戦後広島は見事に復興しました。
核投下後50年は草木も生えないといわれていた土地を見事に再生しま
した。
破壊から創造。
日本の戦後教育はGHQの指導で進めてきました。
その結果日本人は真実を知ろうともせず、教科書やマスメディアからの情報だけで「日本が悪い」「日本が起こした戦争」などといった間違った知識を持っています。
知らないうちに左翼化してしまっています。
俺は右翼でも左翼でもありません。
しかしこの日本という国、今住んでいる地域、家族、仲間が大好きです。
愛郷心があります。
この国をもっと良くしたい、この街をもっと良くしたい。
そう思います。
言いたいことは山ほどありますが、今自分で書いた文を見てあまりに政治色が強くこれ以上はブログに載せるような話ではないので自重します。
日本は良い国ですよ。
日本人は誇れる民族です。
戦争とは?平和とは?
この日だけじゃなく考えなければいけない事なのかもしれませんがこの日をきっかけに改めて考えてみることも必要だと思います。
何年か前の年末に青春18きっぷを使って広島へ一人旅をしにいったことがあります。
世界遺産で今やパワースポットとしても有名な安芸の宮島はもちろん、広島駅の近くにある1階から3階?4階?まで入ってるテナントがすべてお好み焼屋というお好み焼ビルに行ったり充実した旅でした。
その旅の途中、20歳の時に共にハーレーダヴィッドソンでアメリカ大陸を横断した広島在住の仲間に原爆ドームと平和祈念館へ連れて行ってもらいました。
原爆ドームを見たとき鳥肌が立ちました。
65年前の当時、広島は核が落とされたことによって草木も生えない再生できない土地になってしまいました。
しかし、戦後広島は見事に復興しました。
核投下後50年は草木も生えないといわれていた土地を見事に再生しま
した。
破壊から創造。
日本の戦後教育はGHQの指導で進めてきました。
その結果日本人は真実を知ろうともせず、教科書やマスメディアからの情報だけで「日本が悪い」「日本が起こした戦争」などといった間違った知識を持っています。
知らないうちに左翼化してしまっています。
俺は右翼でも左翼でもありません。
しかしこの日本という国、今住んでいる地域、家族、仲間が大好きです。
愛郷心があります。
この国をもっと良くしたい、この街をもっと良くしたい。
そう思います。
言いたいことは山ほどありますが、今自分で書いた文を見てあまりに政治色が強くこれ以上はブログに載せるような話ではないので自重します。
日本は良い国ですよ。
日本人は誇れる民族です。
Posted by ホソカワ at 02:04│Comments(0)