散々
2012年10月24日
車を走らせようと発進したらタイヤの下にあったグレーチング(側溝の蓋)が跳ね上がって左前方のバンパーにグサリと刺さった。
・・・だけなら良かったんだけど(いや、良くはないんだが・・・(--;)
そのグレーチングが予想以上に深く刺さっててバンパーを突き抜け奥のエアコンの管を破壊し、さらにラジエターにも損傷を与えるという大惨事になってしまった(´;ω;`)ブワっ
日産に駆け込んでざっと見積もってもらったら軽く20〜30万は掛かるらしい(;_;)。
死亡。俺、死亡。チーン
とりあえず急遽代車出してもらって帰宅。
帰ってきて、気分転換にパソコンでもやるかと思いスイッチオン。
まさかのインターネットに接続できませんの文字。
ん?なんじゃこりゃぁ?
そういえば昨日電気メーターの交換があって5分ほど停電するって手紙が入ってたな。
・・・それが原因か…。
ま、そりゃしょうがない。
ただ俺は接続の仕方なんかわからないの。
速攻プロバイダーのサポートセンターに電話したが時すでに遅し。
営業時間外なんだと。
どうすりゃいいの?
こんなん次の休みまでパソコンの前に座って電話できるの待つしかないじゃない。
それまでパソコンは使えない(TT)
マジ不便、困る。
人生いいことと悪いことは同じ数ずつ起こるって言うけど、これだけの災難に見舞わされたんだからよほどこの後良いことがないと割りに会わないよ。
神様、御願いします。
ホントに頼みます。
・・・だけなら良かったんだけど(いや、良くはないんだが・・・(--;)
そのグレーチングが予想以上に深く刺さっててバンパーを突き抜け奥のエアコンの管を破壊し、さらにラジエターにも損傷を与えるという大惨事になってしまった(´;ω;`)ブワっ
日産に駆け込んでざっと見積もってもらったら軽く20〜30万は掛かるらしい(;_;)。
死亡。俺、死亡。チーン
とりあえず急遽代車出してもらって帰宅。
帰ってきて、気分転換にパソコンでもやるかと思いスイッチオン。
まさかのインターネットに接続できませんの文字。
ん?なんじゃこりゃぁ?
そういえば昨日電気メーターの交換があって5分ほど停電するって手紙が入ってたな。
・・・それが原因か…。
ま、そりゃしょうがない。
ただ俺は接続の仕方なんかわからないの。
速攻プロバイダーのサポートセンターに電話したが時すでに遅し。
営業時間外なんだと。
どうすりゃいいの?
こんなん次の休みまでパソコンの前に座って電話できるの待つしかないじゃない。
それまでパソコンは使えない(TT)
マジ不便、困る。
人生いいことと悪いことは同じ数ずつ起こるって言うけど、これだけの災難に見舞わされたんだからよほどこの後良いことがないと割りに会わないよ。
神様、御願いします。
ホントに頼みます。
Posted by ホソカワ at
21:29
│Comments(0)
feeling
2012年10月14日
デイキャンプ無事に終了しましたヽ(´▽`)/
飯盒でご飯炊いてカレー作って食べたり、焼き芋、じゃがバタもあったり、仲間が松茸持ってきてくれて松茸ご飯も頂きました。
初チャレンジの燻製もお見事な出来栄え('∀'●)
嬉しいな。
幸せ(*´∀`*)だな〜。
最後の焚き火も最高でした♪
燃えてる火ってずっと見てられるよね(^ω^)
うちのサークルってさ、他のところみたいに勢いだったりめっちゃ高いテンションてないじゃん。
なんていうか無理をしてないっつうのか、そのままっていうのか…。
11年このサークルを続けてきて年を重ねるごとにスタイルや空気感をちょっとづつ変化してきて今がある感じ。
守りに入るにはまだ早すぎるけどこの安心感は素敵です、はい。
当時に比べてイベント数がここ数年激減しているのは事実です。
もちろんみんなを取り巻く環境もだいぶ変わってきたことも要因のひとつだけど、やっぱり俺自身の生活スタイル(家庭面、仕事面の両方)の変化、パワーが落ちてることが大きいだろうね。
でも今回のデイキャンプを通して、やっぱり俺、みんなのこと大好きだし、みんなといると居心地いいよ。
だから元来超人見知りでハイパーネガティブな俺だけど、この居心地のよさを維持していくためにも、また新たな仲間と出会うためにももうちょい企画を打っていかなきゃなって思った。
これから年末に向かって仕事も最繁忙期になるからすぐにはできないけど、ちょっとずつやってこう。
まだまだシェアは前を進みます(@゜▽゜@)
飯盒でご飯炊いてカレー作って食べたり、焼き芋、じゃがバタもあったり、仲間が松茸持ってきてくれて松茸ご飯も頂きました。
初チャレンジの燻製もお見事な出来栄え('∀'●)
嬉しいな。
幸せ(*´∀`*)だな〜。
最後の焚き火も最高でした♪
燃えてる火ってずっと見てられるよね(^ω^)
うちのサークルってさ、他のところみたいに勢いだったりめっちゃ高いテンションてないじゃん。
なんていうか無理をしてないっつうのか、そのままっていうのか…。
11年このサークルを続けてきて年を重ねるごとにスタイルや空気感をちょっとづつ変化してきて今がある感じ。
守りに入るにはまだ早すぎるけどこの安心感は素敵です、はい。
当時に比べてイベント数がここ数年激減しているのは事実です。
もちろんみんなを取り巻く環境もだいぶ変わってきたことも要因のひとつだけど、やっぱり俺自身の生活スタイル(家庭面、仕事面の両方)の変化、パワーが落ちてることが大きいだろうね。
でも今回のデイキャンプを通して、やっぱり俺、みんなのこと大好きだし、みんなといると居心地いいよ。
だから元来超人見知りでハイパーネガティブな俺だけど、この居心地のよさを維持していくためにも、また新たな仲間と出会うためにももうちょい企画を打っていかなきゃなって思った。
これから年末に向かって仕事も最繁忙期になるからすぐにはできないけど、ちょっとずつやってこう。
まだまだシェアは前を進みます(@゜▽゜@)
Posted by ホソカワ at
20:58
│Comments(0)
ダサい男。
2012年09月09日
本日も仕事也。
ちょっと時間が空いたのでいつもの駐車場で休憩中。
ここ最近、一気に日が短くなったね。
日中はまだまだ暑い日が続いてるけど、夕暮れ時はだいぶ涼しくなる('∀'●)
風が気持ちいい♪
それと同時に夏の終わりを感じてなんとなくセンチメンタルな気分にもなったりして…。
あぁ。今年も何か物足りなさを感じたまま夏が過ぎていくな。
なんていうかやり残した感満載(~ヘ~;)。
日々、仕事におわれ、休日もほぼ平日ばかりでなかなかみんなと会えなくて寝て過ごすことや、家のことをしているうちに一日が終わってさ。
家に居たって出会いなんかないのにさ、いつからか出不精になっちゃってるんだよね。
まずい(ーー;)
マジでまずいって(-_-;)
出掛けなきゃ。
なにかやらなきゃ。
みんな、まずは俺のこと誘ってよ(笑)。
うん、何かアクションを起こさないとね。
だってさ、ただその場で足踏みしてるだけでも靴底は減っちまうから。
だったらちょっとでも前に進まないとね。
なーんてカッコばっかつけてんじゃねーよ!俺〓〓
ダサダサ。
うんざり。
なーにやってんだか、まったく。
でも。
でもだよ。
カッコ悪いことなんざ自分がいちばんわかってんだよ。ダサくて弱くてどうしようもない奴だなんて事は誰に言われるまでもなくテメー自身がよくわかってんだって。
でも足掻いて足掻いて、情けない格好してでもどうにかしないと。
俺、このまんまで終わりたくないんだよ。
マジなんだって。
ちょっと時間が空いたのでいつもの駐車場で休憩中。
ここ最近、一気に日が短くなったね。
日中はまだまだ暑い日が続いてるけど、夕暮れ時はだいぶ涼しくなる('∀'●)
風が気持ちいい♪
それと同時に夏の終わりを感じてなんとなくセンチメンタルな気分にもなったりして…。
あぁ。今年も何か物足りなさを感じたまま夏が過ぎていくな。
なんていうかやり残した感満載(~ヘ~;)。
日々、仕事におわれ、休日もほぼ平日ばかりでなかなかみんなと会えなくて寝て過ごすことや、家のことをしているうちに一日が終わってさ。
家に居たって出会いなんかないのにさ、いつからか出不精になっちゃってるんだよね。
まずい(ーー;)
マジでまずいって(-_-;)
出掛けなきゃ。
なにかやらなきゃ。
みんな、まずは俺のこと誘ってよ(笑)。
うん、何かアクションを起こさないとね。
だってさ、ただその場で足踏みしてるだけでも靴底は減っちまうから。
だったらちょっとでも前に進まないとね。
なーんてカッコばっかつけてんじゃねーよ!俺〓〓
ダサダサ。
うんざり。
なーにやってんだか、まったく。
でも。
でもだよ。
カッコ悪いことなんざ自分がいちばんわかってんだよ。ダサくて弱くてどうしようもない奴だなんて事は誰に言われるまでもなくテメー自身がよくわかってんだって。
でも足掻いて足掻いて、情けない格好してでもどうにかしないと。
俺、このまんまで終わりたくないんだよ。
マジなんだって。
Posted by ホソカワ at
19:13
│Comments(0)
絵本
2012年09月03日

本の帯にAKB48の秋元才加イチオシって書いてあった!
すげー(@゜▽゜@)
なっかん、大島優子紹介してーヽ(´▽`)/
Posted by ホソカワ at
22:05
│Comments(0)
わかりやすいコピペ。
2012年08月22日
竹島問題。
わかりやすいコピペがあったので貼ります。
もうね、いい加減にしてもらいたいホントに。
米「よーし日本、持ち物はいったんすべて置 け」(1945年ポツダム宣言)
韓国「チャンス!あの島欲しいなぁ・・・」
米「竹島は日本の領土だからダメだよ」(1951 年ラスク書簡)
米「竹島は日本のものとする!この約束は来年 の4月28日から有効ね!」(1951年サンフラン シスコ講和条約)
韓国「やば!日本のものになっちゃう!あの島 は韓国のものでーす!てへぺろ!」(1952年李承 晩ライン)
日本「ええええ。こっちは江戸時代から渡航許可(1656年)出してたし、そっちは地図にも載ってなかったじゃん!」
韓国「いや、この地図に島書いてあるでしょ」 (1530年八道総図)
日本「方角もサイズも全然違うじゃん・・・」
韓国「いや、この本に『天気がいいと島が見える』って書いてあるでしょ」
日本「その『島』は前に鬱陵島だって自分で言ってたじゃん・・・」(1694年)
韓国「うるさーい!盗人め!だまれだまれ!これは俺のもんだー!」
日本「もめごとがあったら喧嘩じゃなくて、話し合いで解決しようって決めたよね?」(1965 年日韓国交正常化)
韓国「いや、これもめごとじゃない!」
日本「もめてるでしょw確実にwうちのものだから名前シール貼らせてね」
韓国「近づくな!近づくと殴るぞ!盗人め!」 (軍事占拠)
日本「はいはい・・・こっちが盗人なの ね・・・。わかったから、警察(国際法廷)行こう?」
韓国「やだ!」 ←今ここ
なにこの国?
考えられない(´`)
わかりやすいコピペがあったので貼ります。
もうね、いい加減にしてもらいたいホントに。
米「よーし日本、持ち物はいったんすべて置 け」(1945年ポツダム宣言)
韓国「チャンス!あの島欲しいなぁ・・・」
米「竹島は日本の領土だからダメだよ」(1951 年ラスク書簡)
米「竹島は日本のものとする!この約束は来年 の4月28日から有効ね!」(1951年サンフラン シスコ講和条約)
韓国「やば!日本のものになっちゃう!あの島 は韓国のものでーす!てへぺろ!」(1952年李承 晩ライン)
日本「ええええ。こっちは江戸時代から渡航許可(1656年)出してたし、そっちは地図にも載ってなかったじゃん!」
韓国「いや、この地図に島書いてあるでしょ」 (1530年八道総図)
日本「方角もサイズも全然違うじゃん・・・」
韓国「いや、この本に『天気がいいと島が見える』って書いてあるでしょ」
日本「その『島』は前に鬱陵島だって自分で言ってたじゃん・・・」(1694年)
韓国「うるさーい!盗人め!だまれだまれ!これは俺のもんだー!」
日本「もめごとがあったら喧嘩じゃなくて、話し合いで解決しようって決めたよね?」(1965 年日韓国交正常化)
韓国「いや、これもめごとじゃない!」
日本「もめてるでしょw確実にwうちのものだから名前シール貼らせてね」
韓国「近づくな!近づくと殴るぞ!盗人め!」 (軍事占拠)
日本「はいはい・・・こっちが盗人なの ね・・・。わかったから、警察(国際法廷)行こう?」
韓国「やだ!」 ←今ここ
なにこの国?
考えられない(´`)
Posted by ホソカワ at
22:39
│Comments(0)
松本ぼんぼん
2012年08月05日

今年は総勢33人で参加してきました。
いやぁやっぱりぼんぼん最高です♪
もう今日は完全に喉つぶれて声でないけど、いいのいいの、そんなこたぁたいした問題じゃないくらい楽しかったから\(^o^)/
そりゃ来年も出るでしょ、オッケー(*´∇`)
Posted by ホソカワ at
13:12
│Comments(0)
新Tシャツ打ち合わせ
2012年07月08日
今日は新しいサークルのTシャツを作ろうってことでシェアT作成委員会のメンバーと共にウチで打ち合わせ。
みんな個々にいろんな意見を出してくれて、かなり!カッコいいデザインになりました♪
これはマジでイケてる!!
早く着たーい\(^o^)/
※完成したデザイン案を載せようと思ったのですが形式の問題でうまく載せることが出来ないです(TT)
超残念(´Д`)
みんな個々にいろんな意見を出してくれて、かなり!カッコいいデザインになりました♪
これはマジでイケてる!!
早く着たーい\(^o^)/
※完成したデザイン案を載せようと思ったのですが形式の問題でうまく載せることが出来ないです(TT)
超残念(´Д`)
Posted by ホソカワ at
21:59
│Comments(2)
シェアTプロジェクト2012
2012年06月06日
3年振りにオリジナルTシャツを作りまーす〓
そこでシェアT製作委員会を立ち上げて素材選びから色、デザインなどを決めていきたいと思います。
8月の松本ぼんぼんまでに間に合わせます。
一着2000円予定です。
『そういうのやってみたい!』って人や、『なんだか面白そう!』『ここはひとつ関わっておくかー』みたいな人、どうかお手伝いして下さいm(__)m
興味がある人、連絡下さいね(^^)d
そこでシェアT製作委員会を立ち上げて素材選びから色、デザインなどを決めていきたいと思います。
8月の松本ぼんぼんまでに間に合わせます。
一着2000円予定です。
『そういうのやってみたい!』って人や、『なんだか面白そう!』『ここはひとつ関わっておくかー』みたいな人、どうかお手伝いして下さいm(__)m
興味がある人、連絡下さいね(^^)d
Posted by ホソカワ at
21:23
│Comments(0)
5月総括
2012年05月31日
今日で5月も最終日。
今月はビックリするぐらい出費がかさんだ1ヶ月でした。
自動車の税金やら家の固定資産税、町会費に常会費、庭いじりにハマってなんやかんやの出費、庭木の処分料、極めつけはボイラーからの水漏れを直すための費用10万円超。
さらに勢い余って念願のジャパネットでサイクロン掃除機購入、(ほとんど掃除しないくせにショップジャパンのスイブルスイーパーG2や高橋ジョージ・三船美佳夫妻、早見優でおなじみのシャークスチームモップも持ってるwどんだけミーハーなんだってwww)
ついでにこれは時期になれば毎回だけどドリームジャンボとドリーム10。
さらにプロレス観戦の為の特別リングサイドなんと一列目!のチケット代等々。
・・・ひと月で出費が23〜24万円超!
もちろんここには毎月の住宅ローンやマイカーローン、食費、光熱費、ケータイ、ネット料などの生活費は含まれてないので、それらをすべて足してのトータルでの出費となると△○万円を軽く越えてます。
もう無理!
破産宣告です。
どうかドリームジャンボ、お願いしますm(__)m
・・・はぁ、恋したい。
・・・へ?Σ(゜д゜;)
ナ、ナニヲトツゼン…。
・・・Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
今月はビックリするぐらい出費がかさんだ1ヶ月でした。
自動車の税金やら家の固定資産税、町会費に常会費、庭いじりにハマってなんやかんやの出費、庭木の処分料、極めつけはボイラーからの水漏れを直すための費用10万円超。
さらに勢い余って念願のジャパネットでサイクロン掃除機購入、(ほとんど掃除しないくせにショップジャパンのスイブルスイーパーG2や高橋ジョージ・三船美佳夫妻、早見優でおなじみのシャークスチームモップも持ってるwどんだけミーハーなんだってwww)
ついでにこれは時期になれば毎回だけどドリームジャンボとドリーム10。
さらにプロレス観戦の為の特別リングサイドなんと一列目!のチケット代等々。
・・・ひと月で出費が23〜24万円超!
もちろんここには毎月の住宅ローンやマイカーローン、食費、光熱費、ケータイ、ネット料などの生活費は含まれてないので、それらをすべて足してのトータルでの出費となると△○万円を軽く越えてます。
もう無理!
破産宣告です。
どうかドリームジャンボ、お願いしますm(__)m
・・・はぁ、恋したい。
・・・へ?Σ(゜д゜;)
ナ、ナニヲトツゼン…。
・・・Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
Posted by ホソカワ at
23:25
│Comments(0)
携帯電話
2012年03月05日
使い始めて'なから,3年が過ぎたマイ携帯。
今日から突然液晶画面の右側に赤い線が走り出し、そしてついさっきからは画面下側が3ミリくらい黒くなってきちゃいました。
これってかなりバイヤーじゃない?
ずいまー(´・ω・)
携帯のカメラはもう長いこと壊れたまんまだしなー。
こりゃいよいよ新しいの買わなきゃダメ?
あかーーーん(_´Д`)ノ~~
今日から突然液晶画面の右側に赤い線が走り出し、そしてついさっきからは画面下側が3ミリくらい黒くなってきちゃいました。
これってかなりバイヤーじゃない?
ずいまー(´・ω・)
携帯のカメラはもう長いこと壊れたまんまだしなー。
こりゃいよいよ新しいの買わなきゃダメ?
あかーーーん(_´Д`)ノ~~
Posted by ホソカワ at
23:57
│Comments(0)
HIV検査
2012年01月27日
親父の葬式から10日。
早いもんだね。
身近で起こった事だけに今まで以上に【生】への意識・執着が高く、強くなっています。
なので先日、前々から行きたかったHIVの検査に、正直超ビビりながらも行ってきました。
結果は陰性。
良かったー(^^;
HIV(エイズ)ってさ、性行為だけじゃなくて注射の使い回しやピアスの穴開け、刺青、タトゥーが原因でなる人もいるってパンフレットに書いてありました。
・・・35年生きてるとさ、身に覚えのある事があったりなかったり・・・。
ま、結果陰性で何事もなかったのでとりま一安心です(^^)d
九死に一生を得たので??、残りの人生は大切に生きていこうと思いますm(__)m
今回俺が受けた検査は合庁でやってて匿名で受けれてしかも無料で採血から一時間で結果がわかるという迅速検査です。
受けてみたらどう?
早いもんだね。
身近で起こった事だけに今まで以上に【生】への意識・執着が高く、強くなっています。
なので先日、前々から行きたかったHIVの検査に、正直超ビビりながらも行ってきました。
結果は陰性。
良かったー(^^;
HIV(エイズ)ってさ、性行為だけじゃなくて注射の使い回しやピアスの穴開け、刺青、タトゥーが原因でなる人もいるってパンフレットに書いてありました。
・・・35年生きてるとさ、身に覚えのある事があったりなかったり・・・。
ま、結果陰性で何事もなかったのでとりま一安心です(^^)d
九死に一生を得たので??、残りの人生は大切に生きていこうと思いますm(__)m
今回俺が受けた検査は合庁でやってて匿名で受けれてしかも無料で採血から一時間で結果がわかるという迅速検査です。
受けてみたらどう?
Posted by ホソカワ at
23:31
│Comments(0)
さよなら
2012年01月17日
俺は親父の三番目の子供として生まれました。
今から30年前、俺が保育園の年中だったか、年長だったかに母親が親父と子供三人を残し家を出ていった。
長男中学一年生、次男小学四年生、三男保育園年中。
以来、俺ら兄弟は親父に育てて貰いました。
男手一つで。
大変だったろうね。
三人ともたいして勉強も出来ないし、決していい子ばかりじゃなかった。
迷惑も心配もずいぶん掛けてきた。
それでもグレずに真っ直ぐに育ってきたのは親父のおかげです。
親父、さすがです。
俺がサークルを始めて、山登りにハマッてたある日、突然親父が一緒に登りたいって言ってサークルに連れて行きました。
あの時、みんなが温かく迎えてくれました。
親父は昔気質の仕事人間で、親父から仕事を取り上げたら何も残らないんじゃないか?っていうぐらいの人だったんです。
また趣味らしい趣味なんかもなにもなくて、仕事をセミリタイアしていたあの頃は、何をするでもなく毎日家でTVを見て過ごすだけの生活だったと思います。
そんな中で山登りに出会い、夢中になり、そしてそれが生き甲斐になって。
でもさ、考えてみるとすごいよね。
あの歳で息子たちと同年代の中に一人で飛び込んできてみんなとコミュニケーションを取って山登りに来てたんだから。
ある時なんかは俺が行けないのに親父は俺抜きで仲間たちと山登り行っちゃうんだから(笑)
でもそれはね、ホントに周りの仲間も素晴らしかったんだよね。
みんな親父のことを「お父さん、お父さん」て呼んでくれて、温かく迎えてくれて本当に本当にありがとう。
親父はすごく喜んでたよ。すごく輝いてたよね。
親父がさ、俺に「いい仲間だ」「大切にしろ」って言ってくれたんだ。
嬉しかった。
それから俺の登山熱が覚めても今度は次兄が山登りを始めて、そっちの仲間たちと盛んに山に行ってた。
しばらくして今回の件とは別で体を壊し、手術をして療養してました。
また山に登ることを目指してリハビリしてね。
でもね、なかなかうまく体が動かなくて次第に家に籠りがちになって塞ぎこむようになって。
そしてあるときから精神的な病が出てきちゃってね。
病院に入り良くなるように努力はしてたんだけど…。
全然軽い方のだけど痴呆も出てきちゃってね。
そんな頃に俺、離婚しちゃってさ。
もっと悪くさせちゃったのかな。
少なくてもすごい心配を掛けたよね。
ごめんな親父。
そんな中でも悪い知らせばっかりじゃなくていい知らせもあってさ。
次兄が結婚して、お嫁さんのお腹には子供がいてね。
姉さん、一人でも親父のいる病院に行ってくれて着替えだったり足りないもの持っていってくれたりしてさ。
アイツには勿体ないくらいの奥さんです。
去年の九月、次兄と二人で行った富士山。
結局俺の体調不良で頂上まで行けず引き返してきちゃったけど、その時に次兄が富士山や、登ってる時の俺の写真なんかを撮ってくれてて、後日親父に見せに行ったんだって。
そしたらすごくいい顔したみたい。
行きたかったんだろうね。
そして暮れのブログにも書いたけど二〜三ヶ月前、肺炎になっちゃってさ、運悪く脳梗塞も併発して右脳が駄目になり、左半身不随。
相澤の緊急に入って一命を取り止めて。
いくらか容態が安定したってことで城西に転院して。
そんな頃に次兄夫婦が、産まれた【夕陽】を親父に見せに行った時。
もう親父はほとんど体が動かない状態だったんだけど、目は動いたんだよね。
で【夕陽】を連れてった時、親父がじーっと【夕陽】見てたんだって。
どう思ってたんだろ?
きっと嬉しかったんだろうな。
【夕陽】もおじいちゃんに会えて良かった。
・・・その後、一時は回復の兆しもあったんだけど相澤から転院した城西で、苦しんで苦しんで、必死に生きようと戦っていましたが体力が落ちていたがため肺炎が治りきらず今回の結果になってしまいました。
ちょうど休みの日で、実家の次兄から親父の容態が良くないって電話来て、俺すぐには行かなかったんだよね。
親父なら大丈夫だって思ってたからさ。
それでも、と思って病院に向かってる途中電話来て「俺も間に合わなかったけど親父が亡くなった」って。
その電話から20分くらいして病院着いて親父の病室行ったらさ次兄夫婦がいてね。
あれ、何て言うんだろ?
血圧とかなんかがわかるモニターみたいのがあって下の方から紙が出てきてるやつ。
それ見ると18時半頃まで僅かながら線が上下してるんだけどそれ以降はツーッて横線になってた。
71歳でした。
姉さんが「まだお父さん温かいよ」って。
触ってみた。
温かかった。
頑張ったね、親父。
前日にも親父に会いに来ていてね、いつもこれが親父に会える最後の日と思っていたからさ、覚悟が出来ていたんだ。
悔いが残ってない訳じゃないけど、ホント心から親父に対して『お疲れ様。これで楽になれたね』って思ったんだよ。
それから先生にどんな経緯だったかを説明していただいて、俺が到着したってことで改めてそこで死亡確認ていうの?それをやってくれて19時16分死去ってなってね。
闘病一年半。
親父、家に帰りたがってたんだよね。
病院の方に体を綺麗にしていただいて、足袋履かせてもらって、仏衣みたいなの着せてもらってさ。
俺の車、後部シート全部倒して親父乗せて。
あぁ。そういえばその日昼間晴れててね、俺が病院に着いた頃も良い天気だったけど、親父運び出してる頃から雪が深々と降ってたな。
親父を乗せて車を走り出すときに親父に言ったんだ。
「さぁ親父、これで家に帰れるよ、家に帰ろう。」って。
実家に向かう車の中、俺と親父の二人。
なんかいろいろ思い出したな。
でもこれが俺と親父、二人での最後のドライブ。
悲しんでばかりいられないなって思った。
家に帰ってきたら親父のお兄さん、俺たちにとっては叔父さんが待ってくれててさ。「冷たくなって帰ってきちゃったな…」って。
実家はさ、次兄の代になってリフォームしてね、すごい綺麗になってさ。
車庫から直接和室に入れること出来るんだけど、叔父さんが「せっかくだから玄関から入れてあげよう」って言ってくれてね。
俺と次兄夫婦、叔父さんの四人で親父を抱えてさ玄関から和室に入れてね、みんなで「親父、お帰り。やっと帰って来れたね」って。
それから関係各位に連絡して段取りしたりして。
その日から今日までの四日間はなんだかよくわかんないうちに過ぎていったな。
全部手探り。
業者(葬儀屋)を入れないホントの家族葬。
他から見たらもしかしたらデタラメなんて言われるようなやり方だったかもしれないけど、俺たちは胸張っていい見送りが出来たって言えるよ。
今日、火葬場で釜に入れる前の最後の別れ。
あの時は泣きそうだった。
そしてお骨になった親父。
長い闘病生活で骨もスカスカなのかな?なんて思ってたけど、なんのなんの、びっくりするくらい残っててさ。
火葬場の人も驚いてた。
それから骨壺に集骨して家に帰って来てね。
お昼頃から葬儀告別式をして。
一通り終わって参列してくださった方たちを見送って。
たいして何もやっていなかったのに、どういうわけが最後身内だけでお茶飲んでるときになんとなく疲れたような・・・、ね。
ま、喪主は大変だったろうね。
ホントにお疲れ様。
親父の形見分け、俺はリュックを貰ってきました。
俺のイメージだと小っちゃいリュックの予定だったのにいざ見てみたら思ったよりでかくてさ、こりゃこれ貰ったら山行かなきゃいけないじゃん、て感じ(笑)
なぁ親父、暖かくなったらどっか登り行こうか?
サークルの仲間たち誘って賑やかにさ。
親父の追悼登山なんつって。
喜んでくれるかい?
今回、親父のことでお世話になった高橋夫妻やなっかんを始め、仲間の皆様、お通夜や葬儀告別式、御焼香に来てくださった皆様、その場には来れなかったけど思いを届けてくださった皆様、誰よりも早く労りのメールをくれたぷうちゃん、生前、山などでお世話になった皆様、親父とは面識がない方たちも、あなたたちは俺にとって大事なものであり親父が言ってた「仲間を大切にしろ」に通ずる存在なのです。
いつもありがとう。
すべての仲間の皆様に感謝致します。
もし機会があれば親父に会いに来てあげてください。
親父、きっと喜んでくれると思います。
本当にありがとう。
今から30年前、俺が保育園の年中だったか、年長だったかに母親が親父と子供三人を残し家を出ていった。
長男中学一年生、次男小学四年生、三男保育園年中。
以来、俺ら兄弟は親父に育てて貰いました。
男手一つで。
大変だったろうね。
三人ともたいして勉強も出来ないし、決していい子ばかりじゃなかった。
迷惑も心配もずいぶん掛けてきた。
それでもグレずに真っ直ぐに育ってきたのは親父のおかげです。
親父、さすがです。
俺がサークルを始めて、山登りにハマッてたある日、突然親父が一緒に登りたいって言ってサークルに連れて行きました。
あの時、みんなが温かく迎えてくれました。
親父は昔気質の仕事人間で、親父から仕事を取り上げたら何も残らないんじゃないか?っていうぐらいの人だったんです。
また趣味らしい趣味なんかもなにもなくて、仕事をセミリタイアしていたあの頃は、何をするでもなく毎日家でTVを見て過ごすだけの生活だったと思います。
そんな中で山登りに出会い、夢中になり、そしてそれが生き甲斐になって。
でもさ、考えてみるとすごいよね。
あの歳で息子たちと同年代の中に一人で飛び込んできてみんなとコミュニケーションを取って山登りに来てたんだから。
ある時なんかは俺が行けないのに親父は俺抜きで仲間たちと山登り行っちゃうんだから(笑)
でもそれはね、ホントに周りの仲間も素晴らしかったんだよね。
みんな親父のことを「お父さん、お父さん」て呼んでくれて、温かく迎えてくれて本当に本当にありがとう。
親父はすごく喜んでたよ。すごく輝いてたよね。
親父がさ、俺に「いい仲間だ」「大切にしろ」って言ってくれたんだ。
嬉しかった。
それから俺の登山熱が覚めても今度は次兄が山登りを始めて、そっちの仲間たちと盛んに山に行ってた。
しばらくして今回の件とは別で体を壊し、手術をして療養してました。
また山に登ることを目指してリハビリしてね。
でもね、なかなかうまく体が動かなくて次第に家に籠りがちになって塞ぎこむようになって。
そしてあるときから精神的な病が出てきちゃってね。
病院に入り良くなるように努力はしてたんだけど…。
全然軽い方のだけど痴呆も出てきちゃってね。
そんな頃に俺、離婚しちゃってさ。
もっと悪くさせちゃったのかな。
少なくてもすごい心配を掛けたよね。
ごめんな親父。
そんな中でも悪い知らせばっかりじゃなくていい知らせもあってさ。
次兄が結婚して、お嫁さんのお腹には子供がいてね。
姉さん、一人でも親父のいる病院に行ってくれて着替えだったり足りないもの持っていってくれたりしてさ。
アイツには勿体ないくらいの奥さんです。
去年の九月、次兄と二人で行った富士山。
結局俺の体調不良で頂上まで行けず引き返してきちゃったけど、その時に次兄が富士山や、登ってる時の俺の写真なんかを撮ってくれてて、後日親父に見せに行ったんだって。
そしたらすごくいい顔したみたい。
行きたかったんだろうね。
そして暮れのブログにも書いたけど二〜三ヶ月前、肺炎になっちゃってさ、運悪く脳梗塞も併発して右脳が駄目になり、左半身不随。
相澤の緊急に入って一命を取り止めて。
いくらか容態が安定したってことで城西に転院して。
そんな頃に次兄夫婦が、産まれた【夕陽】を親父に見せに行った時。
もう親父はほとんど体が動かない状態だったんだけど、目は動いたんだよね。
で【夕陽】を連れてった時、親父がじーっと【夕陽】見てたんだって。
どう思ってたんだろ?
きっと嬉しかったんだろうな。
【夕陽】もおじいちゃんに会えて良かった。
・・・その後、一時は回復の兆しもあったんだけど相澤から転院した城西で、苦しんで苦しんで、必死に生きようと戦っていましたが体力が落ちていたがため肺炎が治りきらず今回の結果になってしまいました。
ちょうど休みの日で、実家の次兄から親父の容態が良くないって電話来て、俺すぐには行かなかったんだよね。
親父なら大丈夫だって思ってたからさ。
それでも、と思って病院に向かってる途中電話来て「俺も間に合わなかったけど親父が亡くなった」って。
その電話から20分くらいして病院着いて親父の病室行ったらさ次兄夫婦がいてね。
あれ、何て言うんだろ?
血圧とかなんかがわかるモニターみたいのがあって下の方から紙が出てきてるやつ。
それ見ると18時半頃まで僅かながら線が上下してるんだけどそれ以降はツーッて横線になってた。
71歳でした。
姉さんが「まだお父さん温かいよ」って。
触ってみた。
温かかった。
頑張ったね、親父。
前日にも親父に会いに来ていてね、いつもこれが親父に会える最後の日と思っていたからさ、覚悟が出来ていたんだ。
悔いが残ってない訳じゃないけど、ホント心から親父に対して『お疲れ様。これで楽になれたね』って思ったんだよ。
それから先生にどんな経緯だったかを説明していただいて、俺が到着したってことで改めてそこで死亡確認ていうの?それをやってくれて19時16分死去ってなってね。
闘病一年半。
親父、家に帰りたがってたんだよね。
病院の方に体を綺麗にしていただいて、足袋履かせてもらって、仏衣みたいなの着せてもらってさ。
俺の車、後部シート全部倒して親父乗せて。
あぁ。そういえばその日昼間晴れててね、俺が病院に着いた頃も良い天気だったけど、親父運び出してる頃から雪が深々と降ってたな。
親父を乗せて車を走り出すときに親父に言ったんだ。
「さぁ親父、これで家に帰れるよ、家に帰ろう。」って。
実家に向かう車の中、俺と親父の二人。
なんかいろいろ思い出したな。
でもこれが俺と親父、二人での最後のドライブ。
悲しんでばかりいられないなって思った。
家に帰ってきたら親父のお兄さん、俺たちにとっては叔父さんが待ってくれててさ。「冷たくなって帰ってきちゃったな…」って。
実家はさ、次兄の代になってリフォームしてね、すごい綺麗になってさ。
車庫から直接和室に入れること出来るんだけど、叔父さんが「せっかくだから玄関から入れてあげよう」って言ってくれてね。
俺と次兄夫婦、叔父さんの四人で親父を抱えてさ玄関から和室に入れてね、みんなで「親父、お帰り。やっと帰って来れたね」って。
それから関係各位に連絡して段取りしたりして。
その日から今日までの四日間はなんだかよくわかんないうちに過ぎていったな。
全部手探り。
業者(葬儀屋)を入れないホントの家族葬。
他から見たらもしかしたらデタラメなんて言われるようなやり方だったかもしれないけど、俺たちは胸張っていい見送りが出来たって言えるよ。
今日、火葬場で釜に入れる前の最後の別れ。
あの時は泣きそうだった。
そしてお骨になった親父。
長い闘病生活で骨もスカスカなのかな?なんて思ってたけど、なんのなんの、びっくりするくらい残っててさ。
火葬場の人も驚いてた。
それから骨壺に集骨して家に帰って来てね。
お昼頃から葬儀告別式をして。
一通り終わって参列してくださった方たちを見送って。
たいして何もやっていなかったのに、どういうわけが最後身内だけでお茶飲んでるときになんとなく疲れたような・・・、ね。
ま、喪主は大変だったろうね。
ホントにお疲れ様。
親父の形見分け、俺はリュックを貰ってきました。
俺のイメージだと小っちゃいリュックの予定だったのにいざ見てみたら思ったよりでかくてさ、こりゃこれ貰ったら山行かなきゃいけないじゃん、て感じ(笑)
なぁ親父、暖かくなったらどっか登り行こうか?
サークルの仲間たち誘って賑やかにさ。
親父の追悼登山なんつって。
喜んでくれるかい?
今回、親父のことでお世話になった高橋夫妻やなっかんを始め、仲間の皆様、お通夜や葬儀告別式、御焼香に来てくださった皆様、その場には来れなかったけど思いを届けてくださった皆様、誰よりも早く労りのメールをくれたぷうちゃん、生前、山などでお世話になった皆様、親父とは面識がない方たちも、あなたたちは俺にとって大事なものであり親父が言ってた「仲間を大切にしろ」に通ずる存在なのです。
いつもありがとう。
すべての仲間の皆様に感謝致します。
もし機会があれば親父に会いに来てあげてください。
親父、きっと喜んでくれると思います。
本当にありがとう。
Posted by ホソカワ at
21:37
│Comments(0)
通夜
2012年01月15日
今日、夕方から実家で納棺、通夜があり無事終わりました。
出席していただいた方、手伝って頂いたかた、ありがとうございましたm(__)m
出席していただいた方、手伝って頂いたかた、ありがとうございましたm(__)m
Posted by ホソカワ at
23:04
│Comments(0)
チカラ
2012年01月12日
2012年になって今日がようやく2回目の休みです。
年始から録り貯めておいたHDDから歌番組を見てたんだけど、AKB48、その関連グループ(SKE、NMB)全盛ですね。
ジャニーズもSMAPは勿論、嵐や関ジャニ∞の人気もすごいし。
20代の頃なら『けっ、アイドル?ジャニーズ?』みたいに斜に構えて見てたと思いますが、今はそのアイドルたちの歌を聞いて元気を貰ったりしてます。
そうは言ってもさすがにAKBのメンバーも前列の娘たちの名前くらいまでしかわからないしSKEやNMBに至っては全員名前知らないですが・・・(´Д`)ゴメリンコ
ジャニーズもSMAP、嵐は全員名前わかりますが関ジャニなんかは1人か2人くらいしかわからないし、そもそも何人組かもわからないΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
でも、今日その歌番組見てて、歌が良いんですよね。
びっくりです。
正直関ジャニ以降のグループ(キスマイとか平成ジャンプ、NYCなど)はグループ名くらいしか知らないですが(っていうか、それでも十分知ってるだろ!ってツッコミはなしでw)、全体的にジャニーズいいですよね。
アイドルはモモクロ(これはしゃべくり7に出てるのを見て知った)、super☆girl(ヨーカドーのCMで知った)、アイドリング?だっけ?まぁこの辺は名前だけかろうじて知ってるレベルで何やってる人か知りません(爆)
その辺はなべちゃんがきっと詳しいよね(  ̄ー ̄)ニヤリ
はぁー。いつも通り、とりとめのない話になっちゃいました(--;)
どうやら俺、ジャニーズ、アイドル好きみたいです(*´∇`*)アハ。
夕方、親父に会いに行ってきました。
懸命に戦ってました。
もうね、見てるのが辛い。
だけど確実に親父は生きている。
目も見えてないかもしれない。
でもきっと声は届いてるはず、聞こえてるよね。
だから、俺は話し掛ける。
必死に生きてる親父にもっともっと生きていて欲しいと思う。願う。
まだ早いよ、親父。
頑張ろうよ。
俺は今日も親父にチカラをもらったよ。
ありがとう。
年始から録り貯めておいたHDDから歌番組を見てたんだけど、AKB48、その関連グループ(SKE、NMB)全盛ですね。
ジャニーズもSMAPは勿論、嵐や関ジャニ∞の人気もすごいし。
20代の頃なら『けっ、アイドル?ジャニーズ?』みたいに斜に構えて見てたと思いますが、今はそのアイドルたちの歌を聞いて元気を貰ったりしてます。
そうは言ってもさすがにAKBのメンバーも前列の娘たちの名前くらいまでしかわからないしSKEやNMBに至っては全員名前知らないですが・・・(´Д`)ゴメリンコ
ジャニーズもSMAP、嵐は全員名前わかりますが関ジャニなんかは1人か2人くらいしかわからないし、そもそも何人組かもわからないΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
でも、今日その歌番組見てて、歌が良いんですよね。
びっくりです。
正直関ジャニ以降のグループ(キスマイとか平成ジャンプ、NYCなど)はグループ名くらいしか知らないですが(っていうか、それでも十分知ってるだろ!ってツッコミはなしでw)、全体的にジャニーズいいですよね。
アイドルはモモクロ(これはしゃべくり7に出てるのを見て知った)、super☆girl(ヨーカドーのCMで知った)、アイドリング?だっけ?まぁこの辺は名前だけかろうじて知ってるレベルで何やってる人か知りません(爆)
その辺はなべちゃんがきっと詳しいよね(  ̄ー ̄)ニヤリ
はぁー。いつも通り、とりとめのない話になっちゃいました(--;)
どうやら俺、ジャニーズ、アイドル好きみたいです(*´∇`*)アハ。
夕方、親父に会いに行ってきました。
懸命に戦ってました。
もうね、見てるのが辛い。
だけど確実に親父は生きている。
目も見えてないかもしれない。
でもきっと声は届いてるはず、聞こえてるよね。
だから、俺は話し掛ける。
必死に生きてる親父にもっともっと生きていて欲しいと思う。願う。
まだ早いよ、親父。
頑張ろうよ。
俺は今日も親父にチカラをもらったよ。
ありがとう。
Posted by ホソカワ at
20:12
│Comments(0)
げんきですか?
2012年01月10日
一年前の今日。
みんな、この家から出ていきました。
ひとりぼっちになって一年。
寂しくて寂しくて。
切なくて切なくて。
辛くて苦しくて…。
もうヤだよ。
ホントにそう思った。
それでも。
それでもだよ。
それでも毎日はあたりまえに来るんだよ。
あたりまえに過ぎていくんだよね。
日々は変わらず流れていってさ。
わかんないけど。
もう・・・そろそろ前に進まなきゃなぁ。
書きたいことはまだまだたくさんあるけど、だめだ。
これ以上は泣けてくる。
正直まだ時間は掛かる。
どうなるか、どうしていいか、わからないけども。
今に生きないとね。
未来に生きたい。
みんな、この家から出ていきました。
ひとりぼっちになって一年。
寂しくて寂しくて。
切なくて切なくて。
辛くて苦しくて…。
もうヤだよ。
ホントにそう思った。
それでも。
それでもだよ。
それでも毎日はあたりまえに来るんだよ。
あたりまえに過ぎていくんだよね。
日々は変わらず流れていってさ。
わかんないけど。
もう・・・そろそろ前に進まなきゃなぁ。
書きたいことはまだまだたくさんあるけど、だめだ。
これ以上は泣けてくる。
正直まだ時間は掛かる。
どうなるか、どうしていいか、わからないけども。
今に生きないとね。
未来に生きたい。
Posted by ホソカワ at
23:15
│Comments(0)
さんがにち
2012年01月04日
年末の30日、31日大晦日、年が明けて1日元日、2日と働いてきて、今日が今年最初の休日。
お疲れ、俺。
元日から豊橋に住んでる長兄が甥と姪を連れて遊びに来てて、ま、ようはウチをベースにしてスキーをしに来てるんだけど。
で、明日から仕事だっつうんで、今日午前中に親父のところへ一緒に行ってきました。
長兄は、俺や次兄から親父の状況とかを電話で説明してたけどそれでもやっぱり現実に会ってみるとショックと言うか衝撃と言うか受けてました。
事前に状況を聞いていた人でさえそんな感じだったので甥や姪の衝撃たるや、かなりのもんだったんじゃないかなと思いますね。
でも命って、生きるって、大事にしなきゃな。って考えるきっかけにはなったんじゃないでしょうか。
今日の親父はちょっと調子が悪かったのか目は開いてるけど反応があんまりなくてアレだったけど、普段会うことがない長兄や孫たちに会えてきっと嬉しかったとと思います。
これが少しは生きる気力になってくれれば。
そう願うばかりです。
俺は今回みんなで病院行ってホントに泣きそうだった。
頑張れよ親父。
次にアイツらが来るときには喋れるようになってればいいね。
で、病院の帰り俺がずっと買おうかどうか悩んでいたBlu-rayをとうとう買っちゃいました!
ホントはBlu-rayレコーダーを買おうと考えていたのですが、なんせ高い。
3万円以上するんだもん。
しかも2番組同時録画のやつを買おうと思えば平気で4万ぐらいするのですっごい悩むわけ。
でも今回長兄が半分出してくれるって言うんで(宿代代わり)、思いきって買おうと。
だけどやっぱり高いじゃない、半額だとしても。
で、結局外付けのHDDとBlu-rayのプレーヤー、と分けて購入。
外付けHDD6980円。
Blu-rayプレーヤー(接続用の線も込みで)9945円。
結果しめて17000円弱也。
安っ!
めっちゃ安いやん!
一台で済まそうと思うと4万ぐらいするのに、2台に分けて買うと半額以下になるのね。
結局HDD代の7000円だけ長兄に買ってもらって、俺が残りを持って。
けど2泊3日、大人3人(兄、甥1=高1、甥2=中3)と子供1人(姪=小5)の宿代が7000円て安すぎるので機械音痴な俺はテレビとそれらの接続をして貰いました。
あ、そうそう、年末に高橋くんからもらったアナログのテレビ(タダ)、ここらへんじゃ地デジチューナーがどこへ行っても在庫なしで買えなかったのをネットで購入(送料込みの5300円)。
それの接続やら設定もやってもいました。
これで寝室でもテレビが見れる。ラッキー♪
夜は豊科の実家に行き、夕飯をご馳走になってきました。
相変わらず夕陽も元気でした。
と、まぁ今日はこんな感じでした。
充実してたね。
さ、明日から(っていうかもう今日だね)また仕事です。
お正月休みが今日1日だけって!
ご苦労様、俺。
あぁもうこんな時間。
きゃー!
急いで寝なきゃ!
おやすみラスカル。
お疲れ、俺。
元日から豊橋に住んでる長兄が甥と姪を連れて遊びに来てて、ま、ようはウチをベースにしてスキーをしに来てるんだけど。
で、明日から仕事だっつうんで、今日午前中に親父のところへ一緒に行ってきました。
長兄は、俺や次兄から親父の状況とかを電話で説明してたけどそれでもやっぱり現実に会ってみるとショックと言うか衝撃と言うか受けてました。
事前に状況を聞いていた人でさえそんな感じだったので甥や姪の衝撃たるや、かなりのもんだったんじゃないかなと思いますね。
でも命って、生きるって、大事にしなきゃな。って考えるきっかけにはなったんじゃないでしょうか。
今日の親父はちょっと調子が悪かったのか目は開いてるけど反応があんまりなくてアレだったけど、普段会うことがない長兄や孫たちに会えてきっと嬉しかったとと思います。
これが少しは生きる気力になってくれれば。
そう願うばかりです。
俺は今回みんなで病院行ってホントに泣きそうだった。
頑張れよ親父。
次にアイツらが来るときには喋れるようになってればいいね。
で、病院の帰り俺がずっと買おうかどうか悩んでいたBlu-rayをとうとう買っちゃいました!
ホントはBlu-rayレコーダーを買おうと考えていたのですが、なんせ高い。
3万円以上するんだもん。
しかも2番組同時録画のやつを買おうと思えば平気で4万ぐらいするのですっごい悩むわけ。
でも今回長兄が半分出してくれるって言うんで(宿代代わり)、思いきって買おうと。
だけどやっぱり高いじゃない、半額だとしても。
で、結局外付けのHDDとBlu-rayのプレーヤー、と分けて購入。
外付けHDD6980円。
Blu-rayプレーヤー(接続用の線も込みで)9945円。
結果しめて17000円弱也。
安っ!
めっちゃ安いやん!
一台で済まそうと思うと4万ぐらいするのに、2台に分けて買うと半額以下になるのね。
結局HDD代の7000円だけ長兄に買ってもらって、俺が残りを持って。
けど2泊3日、大人3人(兄、甥1=高1、甥2=中3)と子供1人(姪=小5)の宿代が7000円て安すぎるので機械音痴な俺はテレビとそれらの接続をして貰いました。
あ、そうそう、年末に高橋くんからもらったアナログのテレビ(タダ)、ここらへんじゃ地デジチューナーがどこへ行っても在庫なしで買えなかったのをネットで購入(送料込みの5300円)。
それの接続やら設定もやってもいました。
これで寝室でもテレビが見れる。ラッキー♪
夜は豊科の実家に行き、夕飯をご馳走になってきました。
相変わらず夕陽も元気でした。
と、まぁ今日はこんな感じでした。
充実してたね。
さ、明日から(っていうかもう今日だね)また仕事です。
お正月休みが今日1日だけって!
ご苦労様、俺。
あぁもうこんな時間。
きゃー!
急いで寝なきゃ!
おやすみラスカル。
Posted by ホソカワ at
00:47
│Comments(1)
あけましておめでとうございますm (__)m
2012年01月02日
今年もよろしくお願いいたします。
元日の今日、仕事でした。
そして明日も仕事です(TT)
仕事から帰ってきて、ポストを覗けばみんなからの年賀状。
みんなに返す事が出来ないのでこの場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございます。
今年の年賀状は8割が『結婚しました』や『新しい家族が増えました』的な感じでした。
中にはスーパービッグサプライズ!!な年賀状もありました。
ね、鰐さん♪
おめでとう!!
2012年、今年はさらにみんなでしあわせになろうよ。
ちなみに今年は辰年。
俺ら年男です。
元日の今日、仕事でした。
そして明日も仕事です(TT)
仕事から帰ってきて、ポストを覗けばみんなからの年賀状。
みんなに返す事が出来ないのでこの場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございます。
今年の年賀状は8割が『結婚しました』や『新しい家族が増えました』的な感じでした。
中にはスーパービッグサプライズ!!な年賀状もありました。
ね、鰐さん♪
おめでとう!!
2012年、今年はさらにみんなでしあわせになろうよ。
ちなみに今年は辰年。
俺ら年男です。
Posted by ホソカワ at
00:06
│Comments(0)
さよなら2011 年
2011年12月31日
2011年の大晦日。
2011年もあとわずかで終わりますね。
今年は皆にとってどんな一年でしたか?
俺にとってのこの一年は、生涯忘れる事が出来ないであろう一年になりました。
年明けに離婚。
大切な家族を失いました。
・・・あれから。
・・・もう、一年。
今でも胸の傷は痛むけど、良いか悪いか一人の生活にも慣れてしまいました。
ただやっぱり寂しいな。
一人で迎える正月が来るなんて、考えもしなかった。
一人だと喋ることもないから、きっと前年比の半分くらいしか今年は喋ってないでしょうね。
そして追い討ちを掛けるように3月の大震災。
あれで完全に打ちのめされました。
このダブルパンチでノックアウトです。
なんかちょっと精神的にも不安定になりました。
大したことじゃないのに涙が出てきたり、一人でいることの寂しさや怖さで感情がうまくコントロール出来なくなったり。
ま、けどすぐ涙が出るのはただ単に歳を食っただけかもしれないけど。
今朝も出勤中の車のラジオから流れてきた山口百恵の『さよならの向こう側』聴いてたら自分でもビックリするぐらい泣けてきた。
それから親父のこと。
何年か前から具合悪くして病院に入院していて。
で、ちょっと痴呆も出ちゃってさ。
そんな中、2〜3ヵ月くらい前かな?
肺炎になったんです。
さらに運悪く脳梗塞も併発しちゃって・・・。
そこの病院じゃどうにもならないって、相澤病院に緊急搬送されて一命は取り止めたけど脳の右側が全部だめになっちゃってさ、左半身不随だよ・・・。
それからいくらか容体が安定してきて城西に移って。
でも、先日病院から連絡きて先生の話を聞いてきたんだけど、今非常に不安定な状態らしい。
肺炎もまだ治りきってなくてかなり体力も落ちていて、いつ急変してもおかしくないって。
つまりね、今日が元気だったからって明日も元気って訳じゃないんだって。
先生が言ってた。
今日が会える最後の日だといつも思って下さい。
だから会いに来れる時は会いに来てあげてください。
ベッドの上で動く事が出来ない親父。
それでも会いに行って話しかければ頷く親父。
調子はどう?
大丈夫?
頷く親父。
ありがとう。
親父、頑張れよ。
俺も頑張るよ。
必死に戦ってる親父。
負けんなよ。
2011年。
辛いことや悲しいこともたくさんあったけど、でもね、そのぶんたくさんの仲間にホントに支えてもらいました。
そして親父、兄貴たちにも助けて貰いました。
俺は誰かをそんな風に支えられてるかな?
そんな人になりたいもんだな。
なんだかいつもの悪い癖で長文になると話があっちこっちいってわけわかんなくなっちゃう。
ごめん。
あぁ、そろそろ年が明けるね。
今年一年ありがとうございました。
来年2012年はもっといい年になるといいな。
新しい出会いたくさんしていこう。
来年もよろしくお願いしますm(__)m
2011年もあとわずかで終わりますね。
今年は皆にとってどんな一年でしたか?
俺にとってのこの一年は、生涯忘れる事が出来ないであろう一年になりました。
年明けに離婚。
大切な家族を失いました。
・・・あれから。
・・・もう、一年。
今でも胸の傷は痛むけど、良いか悪いか一人の生活にも慣れてしまいました。
ただやっぱり寂しいな。
一人で迎える正月が来るなんて、考えもしなかった。
一人だと喋ることもないから、きっと前年比の半分くらいしか今年は喋ってないでしょうね。
そして追い討ちを掛けるように3月の大震災。
あれで完全に打ちのめされました。
このダブルパンチでノックアウトです。
なんかちょっと精神的にも不安定になりました。
大したことじゃないのに涙が出てきたり、一人でいることの寂しさや怖さで感情がうまくコントロール出来なくなったり。
ま、けどすぐ涙が出るのはただ単に歳を食っただけかもしれないけど。
今朝も出勤中の車のラジオから流れてきた山口百恵の『さよならの向こう側』聴いてたら自分でもビックリするぐらい泣けてきた。
それから親父のこと。
何年か前から具合悪くして病院に入院していて。
で、ちょっと痴呆も出ちゃってさ。
そんな中、2〜3ヵ月くらい前かな?
肺炎になったんです。
さらに運悪く脳梗塞も併発しちゃって・・・。
そこの病院じゃどうにもならないって、相澤病院に緊急搬送されて一命は取り止めたけど脳の右側が全部だめになっちゃってさ、左半身不随だよ・・・。
それからいくらか容体が安定してきて城西に移って。
でも、先日病院から連絡きて先生の話を聞いてきたんだけど、今非常に不安定な状態らしい。
肺炎もまだ治りきってなくてかなり体力も落ちていて、いつ急変してもおかしくないって。
つまりね、今日が元気だったからって明日も元気って訳じゃないんだって。
先生が言ってた。
今日が会える最後の日だといつも思って下さい。
だから会いに来れる時は会いに来てあげてください。
ベッドの上で動く事が出来ない親父。
それでも会いに行って話しかければ頷く親父。
調子はどう?
大丈夫?
頷く親父。
ありがとう。
親父、頑張れよ。
俺も頑張るよ。
必死に戦ってる親父。
負けんなよ。
2011年。
辛いことや悲しいこともたくさんあったけど、でもね、そのぶんたくさんの仲間にホントに支えてもらいました。
そして親父、兄貴たちにも助けて貰いました。
俺は誰かをそんな風に支えられてるかな?
そんな人になりたいもんだな。
なんだかいつもの悪い癖で長文になると話があっちこっちいってわけわかんなくなっちゃう。
ごめん。
あぁ、そろそろ年が明けるね。
今年一年ありがとうございました。
来年2012年はもっといい年になるといいな。
新しい出会いたくさんしていこう。
来年もよろしくお願いしますm(__)m
Posted by ホソカワ at
23:50
│Comments(0)