シェア創生記【17】

サークルの企画後にいつもみんなでファミレスに行っていました。
もちろんご飯を食べることもそうですが、
一番はみんなとダベることが目的でした。

しかし毎企画後にファミレスを行くことはお金が掛かりますし
長い時間居られないことがネックでした。

そこでいろいろと考え、
高橋君ちの使ってない納屋を借りて改造し
みんなが集まってダベることの出来る居場所を作りました。



【アジト】です。
  


Posted by ホソカワ at 23:47Comments(0)エピソード

気づき

俺、ホントはこんなこと言う人じゃないんです。

でもなんだか今日テレビを見てて気づいちゃいました。
















































新垣結衣って超かわいい。


スミマセン。
失礼しました。
  


Posted by ホソカワ at 23:02Comments(2)

シェア創生記【16】

サークルからは実質2~3ヵ月離れてました。

前回のブログにも書いたように俺がサークルを離れてる間は
なっかんと高橋君の2人がサークルをまとめてくれてました。

俺はサークルこそ参加していませんでしたが
2人とは連絡を取っていたのでよく話はしていました。

この間のことはあまり書くことがありません。

でも言えることは彼らが頑張ってくれたおかげで今のサークルがあります。

2人には感謝しています。

2~3ヶ月の期間は俺にとっていろいろ考えることができました。
だいぶ調子も戻ってきてました。



そして復活しました。

  


Posted by ホソカワ at 22:48Comments(0)エピソード

超見たい!!

あの『どきどきどうしようび』が1日だけ復活するんだって!
『土曜はこれダネッ!』とのコラボらしいんだけど超懐かしい!!
俺が小学校から中学に掛けてやってた番組なんだよねー。

知らない人多いかも(-_-;)
司会の水島裕も出るんだって!

この人声優もやっててサモハンキンポーの声やってたよ。
燃えよデブゴンとか(笑)

楽しみだね〜( ̄▽ ̄)b
  


Posted by ホソカワ at 23:24Comments(0)

大丈夫?

市内某所にて。


早朝。

仕事をしてると犬の散歩をしてるおじさんがやってきました。
で、自販機の前で立ち止まりノンシュガーのカフェオレを買ってました。

『やっぱりこんな朝早くからそんな格好(某有名スポーツメーカーのジャージ上下とランニングシューズ)して犬の散歩をしてるような人はカロリーとか気にしてるからノンシュガー買うんだろうなぁ』
と思っていたら、おじさんか俺を見て一言。

『コイツ(犬)がコレ(ノンシュガーカフェオレ)大好物で毎朝あげてるんだよ〜』

・・・えっ?Σ(゜д゜;)

それ犬が飲むの?
おじさんじゃなくて?

だ、大丈夫なの?(--;)



缶コーヒー飲む犬。

初めて聞きました。
  


Posted by ホソカワ at 22:57Comments(0)

hot-life

なんだか最近うまくいかないこともあるけど
それでも俺は頑張って生きるのだ。


熱く生きるのだ。

魂持って熱く生きるのだ。
  


Posted by ホソカワ at 21:53Comments(0)

2001〜2009 =8

5月11日。
今日はうちの娘の誕生日です。

8歳です。

おめでとう。
  


Posted by ホソカワ at 22:47Comments(4)

母の日

母の日です。

今日は妻に感謝する日です。
ありきたりの言葉だけどいつもありがとう。
これからもよろしくね。
  


Posted by ホソカワ at 21:44Comments(0)

シェア創生記【15】

何がきっかけだったかは覚えていません。
もしかしたら初日からおかしくなってたのかもしれません。
ただいろいろなことが重なり俺の中で何かが壊れてしまったのだと思います。


2日目、朝早く起きた俺は柳田さんと二人で散歩に出掛けました。
柳田さんとじゃなければ一緒に歩けなかったと思います。

そこだけ時間が止まったかのような島で、朝の少しひんやりした空気の中を歩きます。
朝陽に反射された海がキラキラ輝いていてきれいでした。

昼間みんなは島内散策に出掛けました。
俺もしばらくたって誰かに誘われて島を歩きました。

少し歩いたところに弁天島という小島があり、
歩いて行けれるのですがそこに行きました。
そこには先に島内散策していた仲間たちがいたのですが
すでにおかしくなっていた俺は誰とも喋る気がしませんでした。

昼過ぎ宿の方に戻ります。
宿のそばに海水浴場があり、そこに海の家があってそこに行きました。

3連休の真ん中ということもあり島の外からも海水浴客が大勢来ていました。
確か鰐さんやなべちゃんは海に入ってたんじゃないかな?

海の家で一服していたのですがその時の様子が写真に残っています。
タバコを片手に(この頃はヘビースモーカーでした)超不機嫌そうな顔して写っています。

それから夕方になり宿の夕飯の時間になりましたが食べる気がしません。
俺は一人、食べずに外に出て歩きました。

桟橋や海の方へ行き、心を落ち着かせようと?
写真を撮ったり、ただただぼーっと海を眺めたりしていました。

どれくらい経ってからでしょうか?
宿に戻ります。
夕食の済んだ仲間たちは各々の好きなことをしています。

ふと、目に入るものがありました。
おにぎりでした。
よっしーやさおりが夕飯の時のご飯で作ってくれたらしく
「おなか空いたら食べなよ」というようなことを言ってくれました。
嬉しかったですね。

一方で「そんなことする必要はない。自分でいらないって言って出てったんだから」
というようなことを言ってた人もいたみたいです。
ごもっともですよね。
俺がそっち側だったら絶対にそういう風に言うと思います。

ちょっと経って、昨夜に続き今夜も宴会が始まります。
仲間の一人が「ホソカワもこっちで飲もうよ」と誘ってくれましたが
俺はどうしてもそんな気分になれなかったので断りました。

暖かい夜でしたし、一応俺に気を使ってくれてたんだと思います。
みんなは部屋じゃなくベランダのようなところで飲んでいました。

しかし一人部屋に残ってた俺は、ホントは自分もそこに行きたいけれどもそこに行けない精神状態で、
外で楽しげに飲んでいるみんなの声を聞いて頭に来たり腹が立ったり、
もうどうしていいかわからない軽い混乱状態に陥っていました。

宴会も終わりみんなも寝、夜も更けていきましたが俺は一人悶々とした夜でした。


3日目、最終日です。

朝から散策に出てった人もいたようです。
船の時間までは自由行動ということにしてありました。

・・・何をしていたかは忘れてしまいました。
何もしていなかったかもしれません。
気が付くと船の時間近くになっていたような気がします。

続々と仲間が帰ってきます。
しかしゆみちゃーだけが帰ってきません。
しばらくして帰ってきたのですがすごく顔色が悪いようでした。
どうも彼女は長い時間、太陽の下にはいられないというようなことを言っていた気がします。
日射病のような感じでしょうか?(違ってたらごめんなさい、うる覚えです。)
ちょっとして落ち着いてきたようです。

船が来ました。
こうして佐久島を後にします。

一色町の船乗り場につき車に乗り込みます。
行きと同じく俺は運転していきます。
助手席にはさおりが座りました。
選り好みをしているつもりはなかったのですが
あんな精神状態だったので、もしかしたら人によって合う、合わない、ということがあったかもしれません。

そんな状態でさおりが助手席だったというのはベストでした。
どこがどうとかはわかりませんがその時はそうでした。

後日、高橋君とさとうさんに話した時
「あれは俺らがあえてさおりを座らせたんだよ」と言われました。
さすがです。

行きは木曽路経由で行きましたが帰りは飯田経由です。
途中根羽村の道の駅で休憩したりしながら一路松本を目指します。

3時間後くらいでしょうか。
初日の集合場所であった小坂田公園に帰ってきました。

夕方になっていたのでみんなで夕飯を食べようということになり
塩尻峠にある東山食堂へ行きました。
ここは焼肉屋で小さい頃は家族でよく食べに来ていたのですが
十何年振りかに来てビックリしました。
超高いっ!
ロース一人前が1800円ぐらいした気がします。

食べ終わった後また小坂田公園に戻ってきます。
この頃には俺もだいぶ気分が落ち着いてきていました。

ここでみんなと解散します。
が、豊科集合だったさとうさんや高橋君、さおりも確かそうだったかな?は
一緒に帰ります。

途中崖の湯の下で夜景を見ました。
その時に高橋君たちには今回の旅行で迷惑かけたことを謝りました。

こうして3日間の佐久島ツアーが終わりました。


冒頭に書いたように何がきっかけだったかはわかりません。
しかもツアー中になぜ突然そうなってしまったのかもわかりません。
何か原因があったとかもわかりません。

この当時サークルの人数が一気に増えていってました。
それによっていろんな人が入ってくると同時に
いろんな意見が出てきてました。

こっちを立てればあっちの角が立つ。

サークルの頭としてはみんなの意見を汲んであげたいんです。
ただもう限界に近くなっていたことは確かです。
みんなの意見を汲みきれなくなってきていました。

こういうサークルは企画側と参加側と分類されます。
この時期、参加する側の一部に【やってもらって当たり前】というところがありました。
【参加してあげてる】という姿勢です。
企画する側の俺らはお金をもらってサークルをやっているわけではありません。
各企画毎の会費なども参加者と同じ額を払って出ています。
しかしこれがわからない人たちが多かったのです。
(今はそういう人たちはいなくなりましたが。)

サークルを作ったころであれば俺一人の意見でもう来ないでくれということも出来ましたが
この頃になると参加者が増えていってくれたこともあり、俺だけのサークルではなくなっていました。

みんなの意見を汲んであげたい。

これがもしかしたら俺自身を追い込んでいった原因なのかもしれません。
いろいろ抱え込んでいった結果が佐久島ツアーで爆発してしまったのかもしれません。
今考えてみると軽いうつ状態だったんじゃないかな?と思います。



この何日間後かに高橋君、なっかんと話をし、精神状態が落ち着くまで俺はしばらくサークルから離れることになります。

留守中はこの二人が中心になってサークルを盛りあげて行ってくれてました。

二人は俺にとって盟友です。

  


Posted by ホソカワ at 21:20Comments(0)エピソード

飲み会

今夜は会社の新入社員歓迎会です(^_^)/□☆□\(^_^)
  


Posted by ホソカワ at 21:50Comments(0)

コメントちょうだい

ゴールデンウィーク終わったね〜。
仕事だった人もいただろうけどみんなはどう過ごしましたか?

今回はコメント欄で盛り上がりましょう(^o^ゞ
  


Posted by ホソカワ at 22:31Comments(10)

シェア創生記【14】



佐渡2泊3日ツアーの翌年、
2007年7月17・18・19日の3日間で今度は愛知県の離島佐久島へ行きました。

参加メンバーは俺、鰐さん、樋口さん、佐藤さん、高橋君、なべちゃん、柳田さん、ゆみちゃー、よっしー、さおりの10人です。 (みんないますか?足りないようなら補足お願いします。)

ちなみになっかんはその時、屋久島に行ってました。 |ω・`)ウラヤマス…

17日みんなで集合して愛知県に向かいますicon17
今のように高速道路が休日1000円乗り放題であれば良かったのですが当然当時はなかったので
『お金を使うなら体力使え』ということで下道で行きました。

何時間後かに本島側の一色町の船乗り場に到着します。
そこから佐久島の東港に向かいますicon19
約25分ほどで佐久島につきました。

船から降りて、島で二日間お世話になる【鈴木屋旅館】へ向かいます。
旅館までは港から徒歩2~3分という近さで、しかも俺たちが泊まる部屋はオーシャンビュー!
人数が多いこともあり旅館側が気を利かしてくれて角部屋2部屋を用意してくれていました。
これなら夜騒いでも他のお客さんには迷惑かけないで済みます。鈴木屋さんに感謝!

荷物を置き夕飯までの時間みんなで外に出ます。
思い返してみるとこの旅行はみんなプチカメラマン状態で写真を撮りまくっていましたtrip02

俺は定番のビデオカメラと自分の一眼レフと、撮るものが二つもありなんだか大変だった覚えがあります。

この島自体、アートによる島おこしをしているので被写体はいくらでもあります。

島の印象ですが、前年の佐渡よりも規模が小さい島ですし佐渡ほどメジャーじゃないので
観光客もこのトップシーズンの3連休にしてはそんなに多くもなく穏やかな感じで、
ゆったりとした島時間みたいなものが流れていた気がします。

夕方、海に沈む夕日がきれいでした。

それからしばらくして宿に戻り夕飯の時間になります。
自分たちで作らなくていい、ってのはホントに楽でいいですね。

本来なら部屋食らしいのですが人数が多かったこともありウチのグループだけ宴会場に通して貰いました。
夕飯は海の幸がこれでもかっ!っていうほど出てきました。
この島は蛸と大アサリが有名なのですが両方ちゃんと出ましたgourmet

ここだけの話ですがそれほど魚が好きじゃない某リーダーは「ハンバーグ食べたい・・・」って言ってました(笑)
ま、俺なんですが・・・。

ビール(別料金)もせっかくここまで来てんだから的なノリで何本も開けました(別料金)。
宴会場ですからカラオケ(別料金)もあったのですがせっかくここまで来てんだから的なノリで、とはいかず、ちょっとそこまでは出せないかな・・・的な(笑)

夕飯の後恒例のアレの時間です。

・・・花火ですicon14
また持ってきちゃいました、花火。
すみません花火・・なんです。

ただ俺らも馬鹿じゃないので学習してます。
佐渡の時よりは調整して持って行きました。佐渡の時よりは…です。

宿から出て佐久島海釣センターという65メーターの長さの桟橋があるところまで行きます。
ここなら大きな音を出しても迷惑がかかりません。
桟橋まで行くともう先客が何組もいてそれぞれに花火をしていました。

そこに真打登場!
今回もまた、佐渡の時より量は少なくなったとはいえ段ボールで持って行ってます。
周りが何その花火の量?って顔していますが気にせず花火をします。

いい歳した10人の大人が大はしゃぎで花火をします。
俺思うんですけどこういうことができるのもサークルの醍醐味ですよね。すばらしい!!!

花火も終わりに近付いてきた頃、雨がぽつりぽつりと降ってきましたicon03
そう思った瞬間、『ダーッっ!!!!!』と物凄い勢いで雨足が強くなりました。
もうね、何この雨?状態。
完全にスコールです。
しかも今桟橋の上。あぶねーっ!!!!!逃げろーっ!!icon16

大急ぎで花火を片付けて宿の方に帰ります。
でももう完全に手遅れ。花火は全滅、俺らも超びしょ濡れ
でも、宿に着いた頃には雨があがってます。

もう、笑うしかないねマジで。みんなで大笑いしました!
んでその状態で記念撮影!
みんな超いい顔しています
宿に帰ってからは宴会です。買ってきてた缶ビールやチューハイで乾杯!
深夜まで酒盛りが続きました。

こうして楽しい1日目が終わります。


・・・しかし2日目。

思いもよらない出来事が起こります。







  


Posted by ホソカワ at 20:40Comments(0)エピソード

マル秘ノート

発見しちゃいました!
2004暮れ〜2005年頃のネタ帳です。
企画案やサークルの展開の仕方なんかが載ってました。

いやーオモシロイ!
  


Posted by ホソカワ at 22:56Comments(0)

日々

毎年のことですがGWは仕事が忙しいです。

ここのところ毎日4時には起きて会社に行き、5時前にはトラックに乗ってブーン~~~~ー(・∀・)ー ブーン

で、あっち行ってこっち行って、お昼ご飯も食わずに、またあっちこっち行って・・・。
そんなこんなで夕方までお外で働いて帰社。
そこから会社ん中で次の日の予定やらなんやらで家に帰るのは8時か9時頃かな?

んで帰ってからご飯食って風呂入ってPCちょこっとやって寝る。
その繰り返しの日々。

疲れた〜(;´д`)


明日行けば明後日は休み。
もうちょい頑張るかぁ〜(`・ω´・)b
  


Posted by ホソカワ at 22:28Comments(2)

松本城

仕事で来てます。

今度みんなで見に来たいね(^-^)b
  


Posted by ホソカワ at 09:14Comments(3)

プリキュアオールスターズDX

娘と見てきました。
子供向けなんだけど見てるとなにげにいい話で感動しちゃうから困る。
しかも今回は歴代のプリキュアが勢揃いで豪華すぎ。
ヤバいでしょうこれはー。
みんな見た方がいいよー。

で、次はおっぱいバレーか?
  


Posted by ホソカワ at 12:00Comments(0)

X JAPAN、HEATH残留。SUGIZO加入!

じつはX-JAPAN好きなんです。

http://www.sanspo.com/geino/news/090501/gnj0905010506010-n1.htm  


Posted by ホソカワ at 06:37Comments(0)

GW

明日からゴールデンウィークって人、多いですよね。
俺は毎年のことながら今年も仕事です。
明日1日休んで日曜日から出勤、水曜日に振休があるんだけどまぁ基本いつもどうりですね。


・・・あぁ、連休が欲しい。
  


Posted by ホソカワ at 23:50Comments(1)