シェア創生記【18】
2009年05月21日
まずは納屋の状態からアジトに切り替えるために徹底的に大掃除をしました。
まぁ~出るわ出るわのゴミだらけでした(;^ω^)。
一日じゃ終わらなくて週末の度に集まって片付けをしたり
電気の配線工事、水道の配管工事などなど、素人ながらのリフォームをしていました。
ちょっとづつモノを揃えていって、最終的にはカウンターのあるbarのような感じに仕上がりました。
写真がないのが残念ですが、ここではいろいろと思い出があります。
最初の頃はリフォームと同時に、庭の土いじりも始めました。
ダッシュ村に憧れてたところもあったんです。
過去、ここは畑だったんだろうなぁ~っていう場所をまず草むしりから始めます。
それからホームセンターでクワを買ってきて手作業で耕します。
何年も放置していた場所なので土壌がスーパー硬くなっていて大変でした。
その後はいろんな種を買ってきて植えました。
もちろん基本的には食べられる物だけですw
キュウリやナス、あとメロンなんかも植えました( ・∀・)アヒャ
形はどれも悪かったけど味は良かったですヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
今考えるとあれがきっかけで高橋君は農業に目覚めたんだろうなぁ~。
どう?
まぁ~出るわ出るわのゴミだらけでした(;^ω^)。
一日じゃ終わらなくて週末の度に集まって片付けをしたり
電気の配線工事、水道の配管工事などなど、素人ながらのリフォームをしていました。
ちょっとづつモノを揃えていって、最終的にはカウンターのあるbarのような感じに仕上がりました。
写真がないのが残念ですが、ここではいろいろと思い出があります。
最初の頃はリフォームと同時に、庭の土いじりも始めました。
ダッシュ村に憧れてたところもあったんです。
過去、ここは畑だったんだろうなぁ~っていう場所をまず草むしりから始めます。
それからホームセンターでクワを買ってきて手作業で耕します。
何年も放置していた場所なので土壌がスーパー硬くなっていて大変でした。
その後はいろんな種を買ってきて植えました。
もちろん基本的には食べられる物だけですw
キュウリやナス、あとメロンなんかも植えました( ・∀・)アヒャ
形はどれも悪かったけど味は良かったですヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
今考えるとあれがきっかけで高橋君は農業に目覚めたんだろうなぁ~。
どう?
Posted by ホソカワ at 22:44│Comments(0)
│エピソード