き、消えたΣ( ゜д゜;)

眠いのを我慢して長く書いてた文章を、あともうちょいで完成ってところで寝惚けて消してしまいました(T_T)

もうやる気のボルテージ下がりまくりんぐです。

どうやら疲れてるらしいです。
今夜はもうこれで寝ます。

おやすみパトラッシュ。
  


Posted by ホソカワ at 23:18Comments(0)

シェア創生記【13】

佐渡から帰ってきたあとしばらくして、
また新たな仲間が増えていきました。

まぁ大体シェアの活動スタイルとして当時はBBQが7~8割を占めていましたから
当然新規メンバーの初参加もBBQでした。

この頃入ってきたのが伊藤さん、長尾さん、モモちゃん、です。

伊藤さんは一番最初はカヤが連れてきたんですよね。
繋がりは確かカヤの友達、というより
正確に言うと元々サークルに参加してた下諏訪?諏訪?の人
(名前を忘れてしまいました(´ε`;)ウーン…)が諏訪湖でボートだかなんかをやってて、
それをカヤが見に行ってるうちに仲良くなって、
その仲良くなった人の友達が伊藤さんで、それがきっかけでサークルに来るようになったんですよね??
なんだか書いててわけワカメ(_´Д`) アイーン
(違ってたら修正してください)

そんなこんなで最初はサークルに参加してきた伊藤さんですが
今ではサークルに欠かせない仲間になりました。

そして長尾さん、前に結婚した時のブログにも書いたけど
一番最初は大雨の、嵐のような日のBBQが初参加でした。
シェアは基本的にアウトドア系と謳っていますから外の企画が多いのですが
案外天気には強い方なんです。
過去の企画などを思い出しても戦績は7勝3敗位なんですよ。
(_ノフ○ グッタリ マッタクイミガワカラナイ・・・・)

そんななかにおいて長尾さんが初登場した日のBBQはホントに嵐でしたね。
あそこまですごいと逆に笑えますアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ

その雨が返ってよかったのか、あの日だけでだいぶ仲良くなれた気がしますよね。

その時長尾さんは友達二人連れてきていました。
一人は清水くんていう男の子と、そしてもう一人。

そうです、モモちゃんです!
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

さぁももちゃん、お待たせしました。
約束どうり登場させたよ~!!

でもこの頃のモモちゃんは今では全く考えられないくらいおとなしかったんです。

なんだか目立たないようにしていました。
信じられないでしょ?(笑)
そんな頃もあったんです。

このサークルは面白いことに連れてこられた人が
続いていくんですよね。

さっきの伊藤さんもしかり、
丸ちゃんも一番最初はカヤと一緒に来たんだよね。
よっしーも初めは涼ちゃんて娘が連れてきました。
そしてももちゃん。

人の繋がりはホント面白いよね~。

そして同じ頃、どっちが先とか覚えていませんが
柳田さん、林さん、辺りもちょうどこの頃に入ってきました。

二人も大抵の人がそうであったようにNaoを見て来てくれて
確か美須々公園でのBBQが最初でしたよね。

柳田さんなんかも初めはメールの内容なんかも超ネガティブで
今でこそ笑って言えますけど当時は大丈夫かな?と思いましたよ(笑)

と、なると、上田のよっちゃんもこのあたりがデビュー?

もう過去に何人もの人が行き来してるので記憶が曖昧ミーです( ゚Д゚)ウヒョー

もしこれ見てる人の中で俺や私はこの辺だった。とかありましたらコメント欄にでも入れてください。
また修正や補足ある人もどんどん書き込んでくださいね。

と、まぁこんな感じでメンバーはどんどん増えていきます。

  


Posted by ホソカワ at 23:36Comments(6)エピソード

スワノミ!

諏訪で飲む!!

【場所】
ばんや
(諏訪駅から約5分くらい)

【日時】
5月23日(土)18時30分頃〜

【会費】
たぶん¥4000か¥5000の2時間飲み放題コースどちらかになると思います。

んで、とりあえずお店に連絡して仮に15人で予約しました。

上記の開始時間と宴会コースはまだ確定してないので詳細は別途・・・

【ばんや】
http://www.banya.co.jp/index.html
(車の人はお店の駐車場が無いので店の隣の有料駐車場か近所の有料駐車場あたりを使うことになると思います)

参加希望の方は早めに連絡ください!
  


Posted by ホソカワ at 22:28Comments(0)

泣け歌

今夜の泣け歌、プロレスラーの小橋健太が出てたやつ。

ちょい我慢できなかった。
小橋、マジでスゲー、かっこよすぎる、感動しまくりです。
  


Posted by ホソカワ at 22:06Comments(0)

シェア創生記【12】

今思い出してみるとすごい登山になりました。

俺は前回の創生記にも書いたように過去にちょっと登ったことはありましたが
そうは言ってもやっぱり基本、青さん以外の4人は素人です。

まず俺と丸ちゃんはリュックを持っていません・・・・ありえません。

俺はコンビニで飲み物とご飯を買って、それを入れてもらった袋。
それがリュック代わりです。
ってことは背負うことはできません。
道中、ずっと手に持ったまま登ることになります。(;´Д`)

丸ちゃんは肩から掛けるポシェット・・・・・
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

完全に舐めてるなコノヤロウ(笑)。

靴も青さん以外誰もちゃんとしたの履いてなかった気がするし。

丸ちゃんは靴もふざけたような(笑)の履いてきてた気がします。


さて焼岳ですが登山口がいくつもあります。
上高地からのルートや安房峠にある中の湯旅館の上からのルート。
ここらへんが一般的なルートでしょうか?

ですが青さんが初心者4人を引き連れて登ることを前提に選んだ登山口は
安房トンネル長野県側入り口下の旧道の登山口です。
松本側から安房峠方面に向かうと上高地に入る釜トンネルがあり、
その手前の信号を左に曲がり上っていくと安房トンネルがあるわけですが
その釜トンネルの隣に卜伝の湯(ぼくでんのゆ)という温泉があります。
そこから200メートルほど上ったあたりが今回の登山口となります。

青さん的には初心者向きのルートとして選んでくれたのですが
これがちょっとハードでした。

登り始めてすぐ、300メートルぐらい登ったあたりでしょうか?
鰐さんが辛そうにしていてもう無理と言い出しました
゚(∀) ゚ エッ?マダノボリハジメタバカリダケド?

でもここでリタイアされても困ると思ったので
みんなで『あともうちょい(で頂上)だから』と嘘を言いながら(声を掛けながら)、
その後の頂上までの4~5時間、登らせちゃいました。

その時鰐さんから発せられたのが今でも引き継がれる伝説の名言
『だまされたーだまされたー』です(笑)

4~5時間の後、なんとか頂上に辿り着きます。
たしか天候がそんなに良くはなかったので頂上からの展望は見れませんでしたが
達成感はすごいありましたね。

頂上でお昼ご飯を食べ小一時間休んだあと下り始めます。

ここで事件が起こります。

『は、腹痛い・・・』

山にはそうそうトイレがないので痛みに耐えて下るしかありません。

我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢・・・。

そのうちに歩いていられなくなり立ち止まりしゃがみ込みます。

ガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマンガマン・・・。

そのうち小だけ物陰に隠れてしました。
男はこういうとき楽でいいです。

知ってましたか?
極限までゆるい大を我慢すると水分が小になって出て行くんです。
だから小を出すだけでもだいぶ楽になるんですよ。

・・・ま、ホントどうでもいい情報でした(ノ∀\*)キャ

それからなんとかかんとか下まで降りてきました。
登りで辛そうだった鰐さんも安堵の表情を浮かべてました。

そんなこんなでサークルとしての初登山が終了します。

そしてこの登山がきっかけでサークルの企画として
登山が定着していきます。
この後、この年の10月末に行った御嶽山では大雪に降られたり
その何年後かは燕岳にみんなで登ったりと、
ほぼ月に一座は登るようになっていきます。

それからしばらくして一時期登らない時期がありましたが
最近また登山が流行りだしてきた気がします。
(もしかしたら俺と一部の人だけ?)

やっぱり山はいいっす!
ってことで今年はたくさん登りましょー( `・∀・´)ノヨロシクー!









  


Posted by ホソカワ at 22:38Comments(2)エピソード

体育館企画終了!

今年2度目の体育館企画。

学生時代と違って社会人になるとなかなか体を動かす機会が少なくなっていきますよね。
そんな中で今回は13人の参加者が集まり体を動かしました!
毎回、お遊び程度ですがソフトバレーをやっていて、ちょっとづつですが回を重ねる毎にみんな上手くなってきてる気がします。
みんなドが付くほどの素人ばかりですがめちゃめちゃ盛り上がります!!

サークル初心者の人とかにも向いてる企画ですよ。
ぜひ興味ある人は遊びに来てみてください!

体育館企画は毎月やってる企画ですよ(^-^)/

次回は5月31日(日)で13時〜17時、松本市寿体育館でやります!
  


Posted by ホソカワ at 17:43Comments(0)

久しぶりに

TSUTAYAで本買ってきました。
俺もつくづく幕末・明治維新好きです(笑)。
  


Posted by ホソカワ at 21:20Comments(1)

廃線トレイル

先日のブログに書いた廃線巡りの話ですが、実はちゃんとトレイル化されているようです。

約6km・2時間半のコースだそうです。

明治に作られ、昭和63年まで使われた旧国鉄篠ノ井線。
ロマンを感じます。

また、道中では北アルプスの展望が見えるところもあるみたいです。

ということで今度みんなで弁当でも持ってのんびりと、ゆっくりと、歩いてみませんか?\(^o^)/
  


Posted by ホソカワ at 23:42Comments(0)

mountain

俺にとって山に登る意味や目的は、自分の限界がどこまでかを知るためと、自分がどれだけ頑張れるかを知るためです。

山のてっぺんに立った時の感動と達成感を得ることによって、頑張って登ってきた自分自身を誉めれる、好きになれる。
それも俺にとっては山に登る上では重要な事です。

ま、根元にあるのは単純に好きっていうモノなんだろうけどね(^-^)
  


Posted by ホソカワ at 23:49Comments(4)

シェア創生記【11 】

サークルでの山登りの話を書きます。

そもそも初めて登山をしたのは、よくある話ですが中学校登山での燕岳です。
その時は学校行事の一貫としてですから別にどうってこともなく終わりました。
その後、中学3年の時に休日に親父と2人で木曽へドライブに出掛けて、何故か勢いで御嶽山に登りました。ホント何故だろね?(笑)

しかし以後、一度も山に拘わることなく過ぎていきました。

2003年、サークルを始めて2年。
ある人との出会いがありました。
青柳さんです。

青柳さんは当時某村役場の職員をしてました。
(今もかな?)
そんな彼があるとき山登りをすることを知りました。
それを知った俺は、たぶんどこかで山に憧れがあったんでしょうね、青柳さんに登山に連れて行ってもらうようにお願いをします。

そしてそれから程なくして登山の日程が決まります。
メンバーは青さん、まるちゃん、鰐さん、きよちゃん、俺、と合計5人です。


サークルとしての初登山、目指す山は北アの南端、焼岳です。
  


Posted by ホソカワ at 23:12Comments(0)エピソード

お嬢の貯金箱

お父ちゃん、今月ピンチだからちょっと借りてもいいですか・・・(--;)?(笑)
  


Posted by ホソカワ at 23:20Comments(0)

今週末です!

みなさーん。
4月の体育館企画は今週末ですよ~。

出欠くださいねー!  


Posted by ホソカワ at 23:07Comments(2)

柳田さんもゴール!

柳田さん18時35分ゴール!42キロを12時間35分でクリア!
超感動っ!
ありがとう!
  


Posted by ホソカワ at 18:50Comments(2)

西岡くんゴール!

西岡くん17時40分ゴール!
42キロを11時間40分でクリア!

sugeeeeeeee!
  


Posted by ホソカワ at 18:39Comments(2)

リタイア

歩き出して5時間後の午前11時頃、突然の吐き気と気持ち悪さに襲われて、それまで順調に歩を進めてましたが急遽休憩。
しばらく動けなさそうだったので西岡くんには先に行ってもらうことにしました。
その5分後、嘔吐。

こりゃヤバいと思って長めに休憩をとり、ある程度落ち着いた時点でまた歩き出しました。

そこから10分後、ふらふらになりながらも休憩ポイントまで辿り着きます。
しかしそこでもやはり吐き気に襲われて嘔吐。

この時点でスタートからおよそ18キロ地点。

こんな状態ではとてもじゃないけど残りを歩くことは出来ないと判断、リタイアを決意します。

後から来る柳田さんを待ち、事情を説明して山を降りることを伝えました。
柳田さんは「ホソカワ君がリタイアするなんて冗談でしょ〜?」って言ってくれましたが俺もホントに冗談であってほしかったです。
その後、途中棄権者用のバス停まで歩いて下るのですが、看板で40分のところ途中何度も倒れるようにしては吐き、休み、また起き上がりを繰り返し、結局1時間半も掛かってしまいました。
この大会は2年越しでの完歩もアリなので今回リタイアした場所から来年スタートすることが出来ますが、正直俺自身リタイアするとは思ってもいなかったのであまりのショックに気持ちが折れてしまいました。
現時点ではちょっと考えられません。
チキショー情けねぇなーコノヤロウ。

ま、悔しいんでやってやります。

今も俺を除いた3人(西岡くん、柳田さん、ももちゃん)は頑張って歩いています。

なんとかゴールしてもらいたいと思いますね。







あ゛〜、悔しいなぁホントにぃっ!
  


Posted by ホソカワ at 14:39Comments(3)

始発の電車

これからスタート地点まで電車で行きます。

始発なのにもうこの混み具合!!

今日の参加者、およそ8000人!!!?
  


Posted by ホソカワ at 05:11Comments(0)

予行練習!

明日はいよいよ七峰縦走ハイキング本番です!

その距離42キロメートル!!

ひたすら歩く!歩く!歩く!!!

俺はホントに何の練習もしてないので、
ちょっと娘を入れて予行練習!!
  


Posted by ホソカワ at 11:11Comments(0)

シェア創生記【10】

2日目の宴が始まりました。

と、同時に何人かがそわそわしだしました。

突然クラッカーが鳴りました。

するとキッチンの方から何かが運ばれてきました。
その何かはローソクのついたケーキでした。

そうです、佐渡2日目の7月20日は俺の26?27?歳の誕生日でした。
(いくつだったっけなぁ(;^ω^)?)
そして、みんなからハッピーバースデイを歌って貰いました。
あれは当時27年生きてきて一番の、みんなにお祝いしてもらった最高の誕生日でした。

そしてケーキだけじゃなく、
今度は押し入れから何かを出してきました。


腕時計のG-SHOCKでした。

そこにいた俺以外の11人と、佐渡には来られなかったけど
いつもサークルで仲良くしてくれている仲間達からのプレゼントでした。

初めてのことだったので照れくさいやら何やらで、クラッカーから出た紙テープを頭の上に載せ、真ん中から暖簾のようにかき分け
「やってる?」とかやってました(笑)

みんなのその気持ちがすごくうれしかったです。

その時計は今でも大事に取ってあります。

その後はみんなで飯食ったり、今ではよっぽどのことがない限り見られなくなりましたが俺も酒飲んだりしてました。
今思うとあれがシェアではだいぶ定番になってきましたが
サプライズの一番最初でしたね。

そして宴が終わり、前日に引き続き外に出て花火をします。

普通花火は残り少なくなって
名残惜しくなるところに過ぎゆく夏を重ねたりして風情があったりするのですが今回ばかりは違います。

なんとかこの大量の花火を消化して、持ち帰りたくない!

片手に3つづつくらい持ち一気に6つやってみたり、
隣のコテージに泊まってた家族にあげたりと、
やっつけ仕事でちょっと通常なら考えられないような花火をしました(笑)

結局それでもやりきれずにちょっと持ち帰った気がします。

それから部屋に帰りさて寝るか、ということになるのですが2部屋取ったうちの1部屋、俺たちが泊まった方のコテージが最悪でした。

翌朝起きた時に事件が発覚します。

『か、痒い・・・っ!!!!!!!!!!!』

同じ部屋に泊まった人みんながです。

答えはどうやらダニでした。
・・・・・・・・・・ダニ。

噛まれたことありますか?
マジでヤバいですよ。
痒くて痒くて痒くて痒くて痒くて痒くて痒くてかゆくてかゆくてかゆくてかゆくてかゆくてかゆくてかゆくてかゆくてかy・・・・。

痒すぎて掻き毟りました。
今では笑い話ですがあの時はマジで辛かったですね。

まぁそんなこんなで、3日目が始まります。

3日目は最終日。
雨降りでした。

朝バスに乗り、俺はよく知らないんですが
おそらく佐渡では有名なあじさい寺へ行きました。

雨降りの中で見るあじさい。
色彩がものすごく鮮やかに映えてて予想以上に良かったですね。

そして見終わってからフェリー乗り場のある小木港へ。

フェリー搭乗時間までお土産売り場を見たりして時間をつぶし、
時間が来てフェリーに乗船、直江津に向かいます。
直江津につき、そこから港のそばにあったファミレスに入り、
みんなでお昼ご飯を食べて松本に帰りました。


こうしてサークル初となる2泊3日のツアーを終えました。
このツアーを決行したことによって、みんなとの仲も深まり絆も出来ていったのかなと思います。

このツアーの成功がきっかけで
翌年は愛知県にある佐久島2泊3日ツアー、翌々年の高橋夫妻運命の親不知1泊2日ツアーなどを決行することになっていきます。

それはまた次の機会に書きたいと思います。




追伸

このツアーがきっかけとなってシェアのビデオ撮影が始まります。
元々はこの旅行を個人的に映像に残して起きたいということからビデオを買ったのですがその後シェアのビッグイベントには欠かさず持って行き撮影してました。
佐渡の映像は参加したみんながVHSとして持っています。
興味のある方は誰かに見せてもらってください。

できればあのビデオ、DVD化してほしいなぁ・・・。
  


Posted by ホソカワ at 23:53Comments(1)エピソード

明日は急遽休みです。

昨夜、同じ常会の方が亡くなりました。
先日のブログにも書いたように今年は常会長なので告別式、他を手伝うことになりました。
初めてだらけで混乱しまくってます。

なので今日、明日あたりはブログが簡素化します。
創生記待ちの方、もう暫くお待ちください。
  


Posted by ホソカワ at 20:56Comments(0)

定額給付金

今日支給されたようです。
で、その中からお小遣い五千円もらいました\(^o^)/

ラッキー♪
  


Posted by ホソカワ at 22:52Comments(0)